03.02.2016
			
			Categories: ごみひろいのレポート
			
			2月も終わりに差し掛かって、春めいた暖かい日差しが降り注ぐなか開催しました、
2/26(金)の森のごみひろいin奈良公園の様子をお届けします。


春日大社参道わきに見事な梅が咲き誇っているのをこの日カメラマンをしてくれてるスタッフWが発見!
最低気温が氷点下になることが多い奈良では、朝晩寒くてまだまだ冬だな~と思っていても、
いつの間にか春が訪れてたんですね♪

今回のごみひろいは初の10人オーバー(はい拍手‼)
というのも、ツナガリ就活という、2月の1ヵ月間、研修と職場体験をして就職につなげるプログラムの卒業式があったので、
その卒業生が参加してくれたからなんです!
卒業生でごみひろい初参加の方がいるので、せっかくだからごみ袋をもってもらいましょ~

以前にドングリを送ってくれた利用者さんが、おかわりのドングリを持ってきてくれたので、
今回は鹿さんに大盤振る舞いで参ります!
 
ドングリなら鹿さんたちは大挙しないから、いい距離感で触れ合えると思ってました。
ええ、この日までは。
ん?様子がいつもと違うぞ(・・?

なんかやけに鹿が群がる気が・・・

あらららら(^^;

今回はペットボトルにドングリを詰めて持ってたのです。
どうやらドングリでも鹿せんべいでも目に見える形で持っていると集まってきちゃうみたいです。


この日はごみがいつも以上に少なかったのと、梅が見事だったのが印象的でした。
1時間ほどごみを拾いながら歩いて最後に記念撮影して終了です。

この後、事務所で茶話会をしたんですが、初の10人越えだったこともあり、
椅子が足りない事態に(^^;
でもお隣が貸してくださったので事なきを得ました♪
次回3月12日は初の土曜日開催予定です♪
たくさんの方のご参加お待ちしております。
