ごみひろいブログ by HELLOlife

明日どうする?ごみひろい行っとく!

Categories: ごみひろいのレポート, 尼崎チーム, 未分類

こんにちは〜、プッシュです。

1月23日午後6時。
ハローライフの求人記事の取材を終えて、
すこーし早く、尼崎に着きました。
駅のマクドでノマドしたあと、10分前に集合場所へ。
すると、集まっていらっしゃる、集まっていらっしゃる!

早速、リーダーの大谷先生へご挨拶!
実は尼崎ごみひろいは初めてなのですが、大谷先生は別で色々とお世話になっています。
お会いするなり「寒中水泳以来やな、あけましておめでとう!」との会話。

そうなのです、大谷先生とは昨年12月30日に須磨海水浴場での寒中水泳をご一緒させていただきました。
「あん時の写真あげよか?」とのことで、いただいた写真を掲載します。

(これは冬です)

やばかったです。
大谷先生、そしてその周りに集まる方々の鉄人さ。
そしてその活動(寒中水泳)を毎年続けていらっしゃることのすごさ。

この尼崎ごみひろいも、来月でちょうど7年になるそうです。
小さな活動かもしれませんが、ずっと継続されているという事実が、
活動の想いに乗ってずしりと胸に響きます。

みんなで輪になって最初の自己紹介がひと通り終わると、大谷先生から一言。
「ルールは、全員と話すこと。
 今日はオモシロイ人が集まっているから、会話を楽しんでください。」

楽しいルールですね。
今回は色んなバックグラウンドを持つ人が集まっていました。
これから高校受験をするという中学生3年生が2人。
来年から大学生になり、その入学前課題としてボランティアに参加してみた男の子。
仙台で被災し、津波にのまれた経験のある男性。
色々な方がいらっしゃいましたが、共通しているのは目の輝き。
これからの人生を前向きにとらえ、行動を起こしているんだというエネルギーを感じました。

ごみひろいは下を向いて歩きますが、
みなさん前を向いて歩かれている方々です。
そんな場にいられて、こちらもニコニコになりますね。

道具を持ったら、みんなでごみひろいにレツゴーや!

今回は全体的にごみは少なめだったみたいです。

でも、溝なんかにはごみが大量にたまっていますね。

ビックリマンシールをひろったせみちゃん。

道中これから小論文と面接を受けるという中学3年生との話に興じました。
中3に、あんな難しい小論文書かせるんですね。笑
環境問題に関する専門知識が無いとまったく答えられないような内容ですよ。

あとは、来年から京都の大学に一人暮らしをする男の子との話や、
ゴジラファンの方とゴジラ談義をしたり。

ごみもたくさん拾いましたが、
何よりみなさんのお話が楽しかったです。

最後はみんなで集まって感想のシェア。

「実は今日早めに着いたので、予習をと思って町を歩いてみたのですが、その時はそこまでごみに目がいきませんでした。
でも今日こうやって歩いてみると、ごみってこんなに落ちてたんですね。
『ごみは見ようとしないと見えない』ということを気づきました。」

という、よいお話も。
みなさんそれぞれが、心地よく一日を終えられたごみひろいだったのではと思います。

なお、最後の告知の際にお伝えしていたイベントはこちら。
「働き方」について興味のある方にぜひ来ていただきたいシンポジウム。
『次世代ワークスタイル研究シンポジウム』
詳細はこちらです▶ http://goo.gl/Nz5vkv
ぜひ、お越しくださいね〜!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート, 未分類

こんにちは!スタッフの榊です〜^^
軍手のあたたかさが染みる極寒の中行われたアメ村ごみ拾い!
寒い中、13名の方にご参加いただきました。

本日初参加の方も!^^
初参加も大歓迎ですよ〜!

いつも以上に体を動かせてごみ拾いに集中!!

なんと未開封のペットボトルのジュースが落ちていました…!
もったいないけど、飲むのは怖いため、ごみ箱へ><

途中レゴブロックのショップを発見。
「バズ…!すごい!」とみんな大盛り上がり!!
ごみひろいしていると、普段気づかないお店も目に入ってくるんですよね〜不思議。


新年最初のアメリカ村ごみ拾いということで、
それぞれ2014年の抱負を発表しあいました。
「いろいろな人とコミュニケーションをとる!」
「姪っ子が生まれるので、大人の落ち着きを身につける!」
「引っ越しするので貯金する!」
みんな達成できるように頑張りましょう〜♪

お疲れさまでした!!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさま明けましておめでとうございます〜!!
年末年始は実家でゆっくりしてカラダがなまっている、スタッフせみです〜^^

本日は年明け一発目の、北新地ゴミ拾いの日!
が!!!!
なんとも猛烈な寒波の影響で、カラダの芯まで冷える寒さ><

そんななか、なんと14名もの参加者が集まってくださいました。
ありがたや〜^^

リーダーのなっちゃんから自己紹介タイムとルール説明の後、出発です〜
初めての参加なのに、バッチリ軍手を持参してくれた方もいました!

やはり吸い殻が多いですね〜

実は私、北新地初めてなのですが、華やかな雰囲気にびっくり!
おしゃれなお店がいっぱいあるなか、みんなで進みます〜!

この日の参加者さんのなかに、
なんと!!なっちゃんと一緒の小中学校出身の方がいました!
関西以外の出身のお二人ですが、大阪でしかもゴミ拾いで出会えるなんて^^
ゴミ拾いは、いろんなご縁が毎回たくさんありますね〜♪

みなさま、寒いなかご参加ありがとうございました^^

ちなみに!
北新地リーダーのなっちゃんのお店で、今週末にイベントをするそうですよ〜
皆さま、お時間あれば是非遊びにいってみてくださいね^^
詳しくはコチラからどうぞ!!▼▼▼

第1回 nasukaのワクワク☆ファクトリー

www.facebook.com/events/181014302095351/permalink/198863220310459/

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート, 尼崎チーム

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます!

2014年初のスマブロは、去年11月にスマスタに仲間入りさせてもらいました、榊(さかき)がお送り致します^^2013年の最後を飾った、尼崎のごみひろいレポートです!

残念ながら、尼崎ごみひろいにしては珍しく雨…!

(尼崎ごみひろいは雨天決行です^^

スマスタスタッフでさえ、雨天中止だと勘違いしたりもするので笑、ご注意を!)

「年末・寒い・雨」の三重苦?となってしまい、「ご参加下さる方いるのだろうか><」と心配しながら待っていると、

続々とみなさま集まってきて下さり…

 

 

 

 

 

 

何と17名とたっくさんの方々が^^!!

 

参加者の中には親子3人でご参加下さった方もいらっしゃいました。

家族で一度はボランティアしてみたかったんですって!素敵ですね!

 

大谷先生から今日の目標についてお話。

「参加した人全員とお話すること」…17名もいますから、こりゃ大変です!

 

 

 

 

 

 

 

雨の中傘をさしながら、出発!

 

 

 

 

 

 

 

すぐに年末ムードの賑やかな商店街へ!!

 

 

 

 

 

 

おしゃべり(とごみひろい)しながら、商店街を進みます。

今回は年末だけあって、「身も心もすっきりしたくて、参加した!」という声が多く聞かれました。

確かに街のごみひろいをしていると、気持ちまですっとする気がしますね^^

年末年始には、お家の大掃除だけではなく、

スマスタごみ拾いもぜひ恒例イベントにして下さい!

 

 

そうこうしているうちに本日の山場。

タバコの吸い殻、空き缶空き瓶ポイ捨て集中ゾーン!!

 

 

 

 

 

 

 

防犯カメラ設置中という仰々しい張り紙がしてあるも、全く意味を為してません…。

 

 

 

 

 

 

 

ここ、自動販売機の横なんですが、みんながポイ捨てしてるから、私もいっか〜という感じで捨ててしまうんですね、きっと。

もう二度と汚くならないようにみんなで必死に拾います。

 

 

 

 

 

 

全員で拾い続けること15分。

「今日みんなでごみひろいしなかったら、ここは誰も掃除せず汚いまま、年越ししていたんだよね」と大谷先生。

 

見違えるほど綺麗になったここで、今日の記念撮影!!

 

 

 

 

 

 

お疲れさまでした!

今年もスマスタごみひろいへのご参加お待ちしております^^!!

 

 

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート, 未分類

どうも(・∀・)!最近めっきり寒くなって、外にでるのがおっくうなせみです!
そんな寒い年末12月も、ゴミ拾いやりますよ〜
今日は、12月1回目のアメリカ村ゴミ拾いです!
きんと冷えた寒さにもめげずに、今日もdigmeout ART&DINER前からスタートです!

12月ということもあり、まちはすっかりクリスマス!
イルミネーションや店先の飾りにウキウキしちゃいますね^^
BIG CAT前も、こんなに大きなツリーが!!

御堂筋は銀杏の落ち葉が一面に広がり、道端が黄色一色!
きれいだけども、よく見ないとゴミが見つけにくいです!

時には、まちなかのイルミネーションに心奪われつつ・・・

本日のベストショット^^
いい笑顔!!!

・・と思ったら、新しく出来たパンケーキ屋さんに心奪われたりw
スイーツ男子ですね!

今日のゴミ拾いでは、寒いなかにも関わらず
18名の参加者が集まりました〜
ありがとうございます(・∀・)!

なかには、スーツの下にお揃いのウェアを着ている人も。

これ、バレーのウェアなんですって!
会社&バレー仲間同士で、ゴミ拾いへ参加してくださったそうです
ありがとうございます〜

最後は記念撮影でフィニッシュ!!
体調不良の声が多く聞かれた今回。
みなさま、お体には十分気をつけてお過ごしくださいね><

お疲れ様でした!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさまこんにちは!スマスタスタッフせみです!
今日のアメ村ゴミ拾いは、なんとMBSさんTV取材が入るとのことで!!
カメラさんも一緒に、digmeout ART&DINER前に集合〜!!

まずはマスターからゴミ袋の説明と、カメラに顔出しOKか確認がありつつ
総勢10名でワイワイとスタートいたしました!!

おや???
なんだかハッピを着た方がいるなぁと思っていたら・・・

なるほど、今日はアメホリバルの日だったのですね!

賑わうまちなかを、ゴミ拾い隊が行きます〜!!

途中に取材をはさみつつ、カメラに撮られつつ・・・

撮られてる人を撮る、の図。

ちなみに、今回参加してくださった女性の方で、
「ゴミ拾いは縁担ぎ!いいことすると運気があがるんですよ〜!」
なんて、素敵なエピソードを話してくださる方もいました!

なるほどなー!!
こういう素敵な話を聞けちゃうのも、ゴミ拾いに参加した際の特典ですね!

最後は恒例、集合写真でフィニッシュ!!
みなさまお疲れ様でした^^

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

はじめまして。
スマスタ中尾と申します。

今回、初めてごみひろいに参加しました。
私の地元(西宮)にほど近い尼崎というのも何かのご縁なのでしょうか?
ちなみに、私の尼崎のイメージ(在住の方失礼でしたらすみません)は、

・すごく怖い人がいる
・ボートレースとパチンコ屋さん
・焼肉が美味い!

しかし、そんな記憶とは大きく変わり、駅はキレイに改装され、
ショッピングモールができ、
高層マンションがどんどん建つ、住宅地に変貌しておりました。。。
時代に取り残されています。

さてさて、話は戻して時間通りに阪神尼崎駅よりスタート!
(リーダー大谷先生がごみ袋を忘れてまうハプニングはありましたが!^^)

大谷先生より、
「黙々とやってもオモロないから、必ず参加者全員と話しながら楽しみ、
しっかりゴミも拾おう!」
というお約束のもと、お話しながらごみひろいをしていると
集中しすぎて、いつの間にかみんなバラバラに。。

一方、我がリーダー大谷先生は元気な声を出しながら、どんどん進みます!
気づけば、周りを大きく引き離しておりました。
マラソンに例えるなら独走状態、ぶっちぎりです。
しかも、しゃべり続けている。圧巻!笑

遅れていた我々もペースを上げて、やっとの思いで追いつきました!
もちろん、お話にも華を咲かせ、いろんな発見や出会いがありました。

・トライアスロンにチャレンジする熱い先生
・尼崎の現状を憂う真面目な話
・最近のジャニーズについて
・ジャンプ(漫画)が今熱い!ということ
・謎の電柱と監視カメラを発見
・謎のテレビゲーム喫茶を発見
・我がスマスタスタッフの玉のような汗
などなど^^

そうこうしているうちに、気づけば尼崎駅に無事帰還。
今回は思いのほか、ゴミが少なかったように感じました。
おそらく、他にも清掃活動が実施されているのかもしれませんね。
尼崎の美意識の高まりに期待しながら、お開きとなりました。
最後は恒例の集合写真。パチリ

リーダー大谷先生によると、今回は残念ながら参加人数が少なかったとのこと。
ブログを読んで下さった皆さん、次回は10月24日となっております。
ぜひぜひ、多くの参加をお待ちしております~!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

こんにちはー!スマスタせいやです。^^
かなり久しぶりの (1年ぶり)オールナイトごみひろい!
心待ちにしていた方も多かったのではないでしょうか!
私は初めての参加ということで、オールナイト経験者に聞いていたところ
誰に聞いても「めっちゃ楽しいで!」との返答だったので、
楽しみにしつつ、夜中の道頓堀に向かいました^^

(実はスタッフの内、半分くらいがオールナイト初参加なのです♪)
さてさて、みなさん集まってきました〜! 

毎年来て下さっている方、ハローライフで顔見知りになった方、
普段からごみひろいをしている方、何も知らんけど友達に誘われてきた方、
よくわからんけどなんとなく参加して下さった方、
大阪以外から駆けつけて下さった方もいたりと、オールナイトごみひろいやスマスタが
とっても愛されていることを感じました(*´O`*)

はい!今回のオールナイト参加者は

だだだだーーーーーん!

67人です★

カエルさんからオールナイトの説明。
そして、今回は7チームに分かれますヽ(・∀・)ノ

しーちゃんもしっかりタイムスケジュールに目を通してるよ〜

ここで、「オールナイトごみひろいって何するん?」という方もいると思いますので
オールナイトのタイムスケジュール説明しますね。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
①ごみひろい第1ラウンドーー━━━(゚∀゚)━━━!!! 
 7チームに分かれ、それぞれ自由にごみひろいをします。
 どの道でどこに行くかは、チームごとにお任せ!
 (ベテランリーダーが各チームにいるのでご安心を*)

②1時間ほどチームでごみひろいをした後、再び、集合場所に!
 一旦ごみを集めますよー

③休憩タイム。夜中ということで、変にハイテンションになりますが、
 休憩はとても大事^^

④ごみひろい第2ラウンドーー━━━(゚∀゚)━━━!!! 2回目のチーム分けです。

⑤1回目と同じように、1時間ほどチームごとにごみひろいをします。

⑥みんなが帰ってきたら、ごみを集めて、最後に集合写真を撮ります*

⑦ digmeout ART&DINERにて交流会★
 強制ではないので、眠い人は帰ってよし◎

⑧始発にて解散!

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

なんとなく分かって頂けましたでしょうか?^^
それでは、ごみひろいのレポートにいきましょー う

私の1回目のチームはボブさん率いる「チーム5」
なんだか個性的なメンバーです♪

モップのようなわんちゃんに癒されたり、

水分補給をしたり、

ごみ袋を落として警備員さんに拾ってもらったり、

カップの蓋とストローを本体に合わせるのを協力したり、

もちろん、ごみもいっぱい拾います。
そんな感じで、チームが団結してきたなぁ〜
なんて思っていたら、あっという間の1時間。

さて、第2ラウンドのチーム!
さっきのメンバーとまた雰囲気が変わって、これまたパワーを感じます!

今回は看板の光る、道頓堀らしい(?)明るいコース^^

「じゃんけんに勝てば、半額!」っていうのに惹かれて、ボブさんが挑戦。
案の定半額にはならず!w

しかし、みんな喜んでシャリシャリ食べてましたー^^

拾ったり

休憩もしたりして、

集合〜!
かなりの量のごみが集まりました!
これは、絶対1人では無理な量ですね…みんなが協力した証ですね^^

それでは、みなさん恒例の

\ オールナイト〜〜〜〜 ごみひろい〜〜〜〜♪ /

こんなに多くの人が集まっていたんですね*
そしてそして、交流会に突入〜!おつかれさまです!

かんぱ〜い!今回、スマスタが6周年ということもあり、
スペシャルメニューを出して頂きました*

オールナイトして達成感に満ち溢れている
みなさんの顔を見ていきましょう! ( ´∀`)

「オールナイト待ってたよ!」 「もっとオールナイトやってほしい!」
そんな声をたくさん頂きました。とても嬉しかったです。

『ごみをひろう。』家では、普通にすることですが、
一歩外に出てみるだけで、こんなに多くの出会いや学びがあります。
普段交流することがなかった人達との出会いや、
とっても久しぶりのオールナイトになってしまいましたが、
アメリカ村・北新地・池田市・尼崎では、月に各1回(アメリカ村は2回)
ごみひろいをしています*

今回参加されて、もっと参加してみたい方はそちらもぜひ参加してみてください^^
(開催予定はこちらで更新→http://smilestyle.jp/ 

そして、スマスタは6周年を迎えることができました。
私は入ったばかりの身ではありますが、
スマスタはみなさんから愛され、支えられているということをすごく感じます。
本当にありがとうございます。
どうぞ、これからもよろしくお願い致します!
ではでは、また次回のオールナイトごみひろいをお楽しみに☆

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

こんにちは!スマスタせいやです。
今回、スマスタスタッフは直前までハローライフでのイベントがあったので、
慌てて、北新地に向かっていました。
「今日は何人くるかな〜」なんて 思いながら集合場所で待っていると、
なんと、イベントに来てくれていた お二人が!!
ダッシュで来てくれたみたいです^^
嬉しいなぁ〜…^^

北新地のごみひろいは、スタート時間が早いため、
他のごみひろい会場に比べて明るいんですよね*
だから、来てくれた人の顔が見やすい^^

リーダーなっちゃん中心に自己紹介も済み、北新地ごみ巡りへGO

初参加の人はごみ袋担当です♪

今日はいつもと違う裏道へ!自転車がこんなところに!
にしても、どうやってひっついているんだろう?

こんな看板も発見しました~

だんだん暗くなってきたな〜
なんて思っていた頃、なっちゃんの靴に異変が!

「なんかひっついた!」

ガムです…

みなさん、ガムは道路に捨てちゃ駄目ですよ〜。
ごみひろいをしていると、ガムのポイ捨てをよく見ますが、
道路にひっついて、黒い固形物になり、とれないものも多くあります。
靴ならまだしも、猫ちゃんの足にひっついたら大変です(ノД`)゚
ひとりひとりが気をつけたいですね!

お疲れ様でした^^また次回もよろしくお願い致します!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

こんにちは〜!スマスタせいやです。
更新が遅くなってしまって、申し訳ないです…
今月は男性率高めのごみひろいになりましたね!

いつも通り元気な大谷先生が、ごみのレクチャーをしてくれます!
一見、体育の先生ですね。でも、実は違う教科の先生なんですよ〜^^
「えっ違うの?」
と疑問を持たれた方、ぜひ直接聞いてみて下さいね(・∀・)

赤いごみ袋(燃えるごみ)を持った人は、みんなと話す機会が増えるので、ラッキーです★
さてさて、最年少は18歳! 見るからに、若いオーラが出ています!

前回大人数で参加してくださった会社帰りの方も
今回は代表して1名来て下さりました^^嬉しいです!

 さあ、今月も1時間お願いします!
ごみの多い噴水では毎回声をかけられます。
噴水に座っている人の中には、わたしたちの活動を見て、
ゴミを拾ってくれる方もいるんですよ♪

まだまだ、いけそうですね〜(・o・)

交流してますね〜^^
現役高校生と高校教師がボランティアで出会うの図。

なんか、楽しそうです♪
おっと

ここで、今日の暑さがどんだけ暑かったのかを示す写真をお見せ致します

 

 

じゃーーーーん

 

 

し、塩ちゃんの汗・・・ (゚∀゚; 三 ;゚∀゚; 三 ;゚∀゚)

 

いや、みなさんここまで汗かいてないけど、
すごく暑かったんですよね。
しかし、大谷先生率いる尼崎チームは元気!

あっと言う間に1時間たってしまいました。

おー!いい表情していますね!!
山ちゃんは暑そう!(笑)

 

それぞれ、軽く感想を言ったりして、恒例の集合写真〜^^

お疲れ様でした*また次回もお待ちしております! 

Tags: