ごみひろいブログ by HELLOlife

明日どうする?ごみひろい行っとく!

Categories: ごみひろいのレポート

池田ごみひろいレポート

11月28日(金)、池田ごみひろいのレポートです。
今回の参加者は少なめの6人。
いつもと違って、一人ひとりとじっくり過ごせるごみひろいになりました。

今回はね〜。
ごみひろいに参加してすごい発見があったんです。
発見といっても、ごみひろいの良さ、みたいなことですけど。

写真(2014-11-28 20.25) #2

写真(2014-11-28 20.26)

今日はコースをいつもと変えて、クレハトリ、アヤハトリという二人の織姫が渡来したという伝説のある染殿井という史跡を見に行きました。
そこでじっくり立ち止まってみんなでその石碑のようなものを眺めていたんです。

特に何か楽しめるものがあるわけでもなく、ただじっとその前で景色を見ていました。

写真(2014-11-28 20.38)

すると誰かが
「月がキレイですね。」
と言って。

三日月の月が、木の枝の間にちょうど見えていました。

剛先生も
「見て見てこれ、この葉っぱ、すごい。革みたいに光ってるよ。」
と、落ち葉を拾ってみんなに見せてくれます。

写真(2014-11-28 20.40)

それは本当に牛革のように光沢があって、
落ち葉として朽ちていくのが勿体無いくらい。

写真(2014-11-28 20.15)

よく見ると、町はもう秋の終わりが始まっていて、
至るところに季節を告げてくれる落ち葉が落ちています。

「下を向いて歩こう」

スマスタごみひろいのテーマのような言葉ですが。
ごみひろいをすることで、いつもと違った形で町が見えます。
普段せかせかと生活していると、見落としているものがあります。

季節はカレンダーを見て感じるものではなくて、
町に落ちているもので感じることが出来るし、
立ち止まって周りを見渡すことで感じることが出来るし、
空を見上げて感じることが出来る。

そんな、「ごみひろいという時間」を幸せに感じたひとときでした。

 

みなさ〜ん。
ごみひろい、これからも待ってますよ〜

 

写真(2014-11-28 20.27)

p.s.
一風堂の池田店限定のメニュー「百福元味」がある!
これは一回食べてみたいなぁ〜。

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

11月27日(木)尼崎ごみひろいレポートです!
尼崎チームに参加すると毎回感じる「何か」があるのですが、
今回のごみひろいの感想を一言で言うならば、
「訳がわからないぐらいの多種多様さ」。

今回はごみひろいをしながら、
出来るだけ多くの人の個性を聞き出そうとチャレンジしたんですが、
21人は多すぎですね。笑
一人ひとりの話を聞いていってしまうととてもじゃないけど間に合わない。
そしてそれぐらい、皆さん一人ひとりのストーリーが面白い。

気分としては、絵本の中のストーリーのように、
子どもが、「ねーねーなにやってるひとなの?」
と周りにいる大人たちに話しかけていくような、
勝手にそんなイメージを持ちながら。。。

道中話をしてくれた、参加された方々の人間模様をご覧ください。

写真(2014-11-27 21.00) #3

▶ふだん何やってるの〜?
Aさん「短大の2年生です。バイト?バイトは今はやってないですね〜。前花屋さんのバイトしてたんですけどすぐ辞めちゃって。制服がね、コスプレみたいな服のとこがいいんですよ!監獄喫茶って所があって、警官コスできるんですけど、おかあさんに止められちゃって。今は、病院で死体の処理をする仕事を白衣着てやりたいなって。」

▶いつも来てらっしゃるんですか?
Bさん「仕事が7時半ぐらいまでなんで、来れない時もあるんですよ。だから今日は時間通り来れてよかったです。今日もバイクで法定速度無視して突っ走ってきました。捕まれば間に合わないから諦めて、捕まらなかったら来ようと思って。職場の人?いやー、全然こういう話はしないですね。なんか、自分からこういう話するのって、嫌らしいじゃないですか。」

▶今日は、全員と話が出来ましたか?
M先生「会話は出来てないけど、全員と心で繋がってるからええねん。」

▶最近うれしかったことは?
Cさん「僕、猫が嫌いなんです。だから、この間猫カフェに行ってきました。苦手なことにあえてチャレンジするんですよ。他にですか?ほかは、うーん。そうそう、職業訓練を受けていた時に知り合った方に、告白をしましたよ!」

▶最近元気ですか?
Dさん「悩みごとありますよ~。パソコンのタイピングが出来なくなってきて。資格はとったんですが、高校生のころなんで、忘れていっちゃってるんですよ〜。家にパソコン無いし・・どうしましょう?」

写真(2014-11-27 20.41) #3

ほんとに、参加されてる方々が多種多様で面白い。笑
人生って、ほんとそれぞれですね。
最後も円になって感想を共有しましたが、

「今日は全員とは話が出来ませんでしたが、参加していない人とも話すことができました。チームの人と思って後ろの人に声をかけたら、お寿司屋さんに入っていかれました。笑」

「初めて参加した頃よりも人が増えて全員と話せなくなってきた。でもそれが嬉しい。」

「何かを始めるのに、年齢は関係ないと感じました。」

等々、みなさんの感想も多様で楽しかったです。

そして最後は、高校野球の主審をしていらっしゃる先生の
「ゲーム!!」
の声で会が終了です。

写真(2014-11-27 21.03)

みなさま、それぞれの個性を発揮し、
楽しい時間を作っていただいてありがとうございました。
来月の尼崎ごみひろいは18日に開催です。

そして・・・
12月30日は須磨海水浴場で寒中水泳。
こちらも大谷先生と一緒に参加する企画です。参加されたい方はぜひ!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさん、昨日(11月11日)は何の日かわかりますか?

ポッキーの日?

いえいえ、違います!

アメ村ごみひろいの日です♪

毎月第2、4火曜日に実施している、アメ村ごみひろい。
20時にアメ村にある、「digmeout ART&DINER」に集合です!

アメ村エリアのリーダーをしている古谷マスターのもと、
最初の挨拶とごみひろいグッズの説明です。
01

グリーンバードのビブスを着用して、専用ごみ袋とトングでごみひろいスタートです!
02

いつもたばこの吸い殻が多いアメ村ですが、
しかし、この日は大きなごみもたくさんみつかりました。
03

なぜか、納豆の容器と卵のからも(笑)
外で納豆食べる人がいるんですね。
もちろん、しっかりと拾わせていただきました!
04

せっかく拾ったたばこの吸殻が、ビル風で舞い上がってしまったので、
みんなで拾いなおす場面も。
05

最後は念入りに蓋を開けての吸い殻掃除。
ポイ捨て、カッコ悪いぜ!
06

約1時間かけてアメ村をぐるっとごみひろいをしました!
最後は、三角公園の集合写真の撮影と終わりの会です。

本日は、なんと47名の方にご参加いただきました!
あっという間にごみがなくなっていくので、そのスピードにビックリです!
07

終わりの会では、
「街をきれいに、心もきれいに!」
と力強いお言葉や、
「仕事終わりのストレス解消に楽しみに来ました!」
「こうやって集まれるときに、集まれるときれいになるので、また来たいと思う。」
という感想をいただきました!
08

次回、アメ村ごみひろいは、11月25日日(火)にdigmeout ART&DINER集合です!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

こんばんは!
ちょっとずつ寒くなりつつあるときのごみひろいは、
夜の冷え込みに注意!ですね。

服装をミスったスタッフは、ぶるぶる言いながら集合場所へ…
すると、おや!
IMG_2194

なんと、この日の尼崎ごみひろいには、特別ゲスト!
義足のランナーこと、島袋勉さんが参加してくださいました。

大谷先生の学校に、講演会の講師としていらっしゃって、
そのままごみひろいにも来てくれたんですって^^ うれしい!

IMG_2203

本日も、「必ず全員としゃべる」をルールにごみひろいスタート!
この日はたくさんの意欲的な方のご参加もあり、
最後尾にいると、道にゴミがない!なんてこともありました。

また、島袋さんだけでなく
しんどい思いをしながらもごみひろいに来ると元気をもらえるからと
参加してくれた方や(しんどいなか来てくれてありがとう;;!)
10年以上引きこもっていたけれども、友人の声掛けで
久し振りに外出して来てくれた、なんて方も!

IMG_2195

素敵なメンバーとごみひろいができたことに、感謝です!

島袋さんは、終始笑顔でとてもさわやかな方でした^^
ご自身のもつ前向きなパワーと、逆境から立ち上がったエネルギーからなのか、
おしゃべりを通して、この日参加してくれたみなさんを励ましていたようにも見えました。

IMG_2201

この日の出会いに感謝を!
みなさん、ご参加ありがとうございました◎

島袋さんも、ごみひろいにご参加いただきありがとうございました!

IMG_2202

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

アメリカ村ごみひろいレポートをお届けします♪
最近来る度に感じますが、「多い」ですね!参加者の方々。
今回も40名の参加。
これだけの人数がごみひろいをすると、
街行く人々が振り返ってくれたり、インパクトがありますね。

IMG_4338

IMG_4366

IMG_4364

IMG_4362

IMG_4336

IMG_4333

今回の写真、ちょっと視点が低めで面白い写真が撮れました♪
実は撮影用のiphoneのメインカメラが故障しており、
全部インカメラで撮影していますww

上から画面を覗き込みながら撮影したので、
視点が低くて子どもが撮ったみたいになっているという。
苦肉の策でしたが、意外な撮影方法の発見です。
みなさんも、自分たちの姿を見ながらカメラに写されるということで、
その様子がオモシロかッたです。笑

IMG_4326

もう結構な寒さですが、サンダルで参加する方も。

IMG_4320

吉本のステッカーや、インディアン風のピアスのおとしもの。

IMG_4358

IMG_4360

みなさん、自分たちの姿を見ながら写真に写ってくださいます。笑

IMG_4370

今回も総勢40名、SHINGO西成さんや、大阪クリアーズのみなさまの広報も相まって、

大勢の方にお越しいただきました。

大阪マラソンの後とあって、ゴミが多いのかな?と思いきや、

逆に少なめだったかもしれません。

 

たとえ少ない量だったとしても、

今日も自分たちに出来ることを、少しずつ・・。

みなさまありがとうございました!!^^

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

はじめましてー!
スマスタインターン生、昆虫色の髪をした山本です〜!!

昨日は初アメ村ゴミ拾いに参加してきました!!

どんな感じなのかな〜っとワクワクしながら集合場所へ☆

20時を前に徐々に人が集まり始め、、、
たくさんの人が集まりました!!

お仕事帰りの方も、学生の方も、
グリーンのゼッケンをつけいざ出発!

IMG_0597

初参加の女子大生お2人が2組も♡

IMG_0691

IMG_0672

途中街の方に話しかけられるなど交流も見られました^^

IMG_0633

しかし色んな方とお話をしながらゴミ拾い!楽しいですね〜^^

アメ村の方が非常にきれい好きなのか、
人数が多いからなのか、台風で吹っ飛ばされてしまったのか、
あまりゴミがありませんでした!!

が、、、

「山本さーーーーん!!ちょっと来てちょっと来て!」

何事かと思い駆けつけると、、、

IMG_0838

きれいに揃えられた美しいハイヒール。。。
ゴミの代わりにこんな珍発見がありました。笑
これは落とし物でしょうか。

めずらしい落とし物にみんな集まって、
ミステリー作家のごとく各々推理を展開し
ちょっとしたコナン劇場が繰りひろげられました。笑

こんな楽しいハプニングもありつつ、
みなさん会話を楽しみながら街をキレイにしていきます!

IMG_0645

IMG_0814

最後は恒例、全員集合記念撮影

IMG_0884

自己紹介をしみんなハッピーに拍手で
アメ村ゴミ拾いは今日も幕を閉じま、、し、、、

IMG_0945

と思いきや、なんだかこれも恒例のようですね。
何名かの方はその後ラーメンを食べに行ったそうです!
(残念ながら私は行けなかったのですが、、、次回はぜひ!)

またみなさんとのゴミ拾い楽しみにしておりまーす!!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート, 尼崎チーム

こんにちは!
9月の尼崎ごみひろいは、台風の心配もありましたが、
無事に開催することができました◎

今日の自己紹介は、「最近、ちょっと感動したこと」を盛り込んでの自己紹介です。
・ディズニーランドでのホスピタリティに感動した方
・部屋の端のごみ箱にごみが入った方
などなど、それぞれの「ちょっとした感動エピソード」を共有しました!

尼崎のリーダーである大谷先生は、
今日の体育大会で綱とりという種目でクラスが優勝したことが
感動したエピソードということです!
もう体育大会の季節なんだとなつかしく思いました^^

さて、早速ごみひろいスタートです!

尼崎エリアは、他のスマスタが実施しているごみひろいエリアに比べて、たばこの吸殻が多め。
「その分、拾いがいがある!」
と参加者の方からもおっしゃっていただきました◎

尼崎は雨天決行でごみひろいをしますが、今日は天気が良かったのでいつものコースです!
まずは”かんだしんみち”へ。

尼崎商店街。

尼崎戎神社。

ごみひろいの最後は集合写真の撮影です!
途中合流した方も含めて、21名の方に参加していただきました。

9月の尼崎ごみひろいは、暑さのピークも過ぎて快適なごみひろいが出来ました!
次回の尼崎ごみひろいにも奮ってご参加くださいね♪

【本日のごみひろい成果】

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

こんにちは。
9月も2回目となるアメ村ごみひろいは秋分の日!

祝日ということで総勢31名もの参加者がアメ村に集結☆

集合場所のdigme outを出発して三角公園、御堂筋を通って
再び三角公園に戻ってくるいつものコース。

トングとゴミ袋を持って、いざ出陣!

側溝に落ちているタバコの吸い殻や、植木の陰に捨てられていた紙くずまで、
残さずキレイにしていきます(^^)

参加者同士にも自然と会話が生まれます。

サラリーマン、OL、学生…
様々な人が「アメ村ごみひろい」という目的で
ここに集まってくるってなんかステキですね♡

そして最後は三角公園で今日の感想と集合写真。

何回もごみひろいに参加されている方も、初参加の方も、
「楽しかった!」「また参加したい!」「こんな活動しているなんて知らなかった」
など、とても満足な様子♪

『アメ村ごみひろい〜?』   『『『楽しいぜ〜〜〜!!!!』』』

ごみひろいのあとはdigme outでちょっとした交流会。
みなさん気さくで、色んな人とお話し出来ますよ〜!

9月の1回目のごみひろいよりごみが多かった気がするのは祝日だったからかなー?
たくさん人が集まるところだからこそ、
いつかはごみひろいをしなくてもキレイなアメ村になってくれたらいいなあ。

季節もグッと秋に近づいて、過ごしやすい気温になりました。
火曜の夜、お仕事のあとや授業のあとに
「アメ村でごみひろい」なんていかがですか?

次回の開催は10月14日(火)です!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート, 尼崎チーム

こんばんは! 先日行われた尼崎ごみひろいですが、、、、
なんせ蒸し暑い!!!!汗がふきでるとは、まさにこのこと;;

大谷先生のジャージスタイルが、いつも以上に快適そうに見えましたw

そんな家からでるのもおっくうな熱帯夜に、
たくさんのごみひろい仲間が集まって下さいました^^

さっそくゴミ大量ゾーンを発見!
ここはタバコのゴミがむちゃくちゃ集まっていました!
みんなで協力して拾っていきます。

そんななか、ふととあるお店の入口を見ると。。。。

え?うなぎ屋さん、一生かかるのか!?
と、まちなかのポスターに職人の仕事ぶりをみたり。

なぜか公園にたたずむタコがいたりw

ゴミ拾いしながらの、まち歩きもたのしいですね!
魅力的な尼崎ワールドを堪能出来ました◎

今日の集合写真! みなさまご参加ありがとうございました^^

ちなみに、夏休みということもあり、
こんなにかわいらしい女子高生の皆さんも参加してくれていました♡
次回も是非、おこしくださいませ〜^^

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

7月18日(金)

ちょっと報告が遅れてしまいましたが、
池田ごみひろい、元気に開催しましたよ〜。

高校生2名を含む10名程度の参加。
今回もまちはキレイで、和やか〜に、おしゃべりを楽しみながらのごみひろい。

インスタントラーメン発明記念館の前で、集合写真をパシャリ。
CDのジャケットみたいな写真に仕上がりました。
この記念館の向かいに豪邸があると思ったら、発明者の安藤百福さんの家だったんですね〜!
初めて知りました。

今回も、ハローライフに通ってくれている方が
ごう先生と仲間達に会いにやってきてくれました。

ハローライフという場もあるし、
こういうごみひろいっていうゆる〜い場がある。
それぞれに合う形で元気をつけていってもらえたらなぁと思います。

今回も、よき会でした!^^
またみんなと会えるかな〜。

Tags: