ごみひろいブログ by HELLOlife

明日どうする?ごみひろい行っとく!

Categories: ごみひろいのレポート

みなさま、
ごきげんよう!

sumasuta新メンバーまっきです☆
遅くなりましたが、
北新地ごみひろいのレポートスタート♪

9月に入って朝晩は涼しくなったといいつつも、
やっぱりむしむしな今日この頃。

今回は、CUTEST☆北新地チームリーダー:なっちゃん
の単独ライブ(!)があったからか、
人がとにかく多かった!

その上、朝日新聞の方の取材が入ったり、
有名人材養成機関の方からのご参加があったり、
なにやらいつにもまして、かなり濃密な回になりました。

私、最近知ったんですが、
大学の授業の一環として、ボランティア活動を
課題にしてるところが多いみたいで、ごみ拾い中、
「レポート書きたいんでお話きかせてくださいっ!」
ていう声をよく耳にします。

 

星の数ほどあるボランティア活動の中から
スマイルスタイルのごみひろいを選んで頂けてることが
なんだかすごく嬉しいです!

 

今回は、いつにもまして
ゴミがほんとに少なくって、
なんだか拍子抜け・・・
いや、ものすごくいいことなんですけどね!

 

だれかが事前に掃除してくれているのか、
それとも私たちの活動が功を奏しているのか。

 

私たちはごみが落ちているから拾っているわけで、
ゴミがなくなったら私たちにとっては願ったり叶ったり☆

 

でも、おかしな話ですが、
sumasutaのごみひろい活動が
減ってしまうのはちょっぴり寂しいですね・・w

 

と、勝手に妄想を膨らましつつ、
北新地ツアーは、わいわいしながら無事終了!!

 

そしておまちかね・・・

本日のメインイベント!

 「なっちゃんLIVE」@北新地 elephants

なっちゃんの知り合いである前田さんのお店
「elephants」をめいっぱい貸し切らせていただいて、
(普通にお客様もいらっしゃってましたが・・・)

まずは改めて自己紹介やら、
スマスタの印象やらを発表し合い。

自己紹介中、パルナスさんというかわいらしい女性が
ニックネームの由来などを話されていて、
その流れで、ニックネームがないという少年がいたので
みんなで掘り下げて話をしてみました。

※ ※ ※

しお「趣味とか好きなモノとかは?」

ニックネームがないという少年「いや・・とくに・・・」

しお「すきな球団とかある?」

ニックネームがないという少年「・・・中日ドラゴンズっすかね・・」

みんな「じゃあ『ドラゴン』で!!」

ニックネームがないという少年「いや、ドランゴよりもっとこう・・パルナスさんみたいな名前がいいです・・・」

パルナスさん「じゃあ「トラコン」はどうですか?パルナスみたいに濁点ないし・・・」

ニックネームがないという少年「・・・・(ものすごいうれしそうな顔。にやり)」

というワケで、その少年のニックネームはトラコンになったり。
肝心のなっちゃんライブは、

元JUDY AND MARYのYUKIさんの曲を披露!
(アンコールは、スピッツの「空も飛べるはず」)

ものすごくやさしくて

あったかい歌声で、

ほんもののYUKIちゃんみたいでした・・・☆

これ、恒例にしませんか?

めっちゃいい!

っていうくらい大好評でした!!
なっちゃん、素敵な音楽をどうもありがとう!

会場を貸してくださった
前田さんも、お世話になりました!!
さて次も素敵なごみひろいとなりますように・・・♪

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

もう9月!
夏もうおわりですかね?
みなさんはどんな夏をすごしましたか?

まだまだ暑さが残っていますので、みなさん体調管理には
気をつけて毎日お過ごしください!

遅くなりましてすみません!
8月最後の西九条ごみひろいのレポートです!


初めての方、久しぶりの方、常連の方
たくさんの方が集まりました。

自己紹介は、すきなTV番組を添えて挨拶。
その人の趣味がわかって、楽しいお題でした。

円陣を組んで、掛け声でスタート!!!!!!

西九条駅周辺
車通りの多い道路沿いを拾っていきます。

途中空き地があって、そこには大量の吸殻が!!!!!

みんなで一斉に取り組んだら、あっという間に吸殻はなくなりました。

「ごみをひろう人がふえたらごみは減るかもしれない」
スマスタのごみひろいに来た人達がポイ捨てをしなくなったように、
みんな同じ気持ちで、ごみひろいを楽しんで取り組み続けていったら、世の中ちょっとは変わってくるかも!

今回は、資源ごみのゴミが多かったようです。
自動販売機の横に、空き缶やペットボトルがたくさん捨ててありました。
そういえば、私事ですが、自転車に乗りながらジュースを飲干すと、自然にコンビニや、自動販売機のゴミ箱を探しています。

自動販売機の横にゴミ箱を置くだけでもなにかちょっと変わるのかなぁ。。

さて恒例のたもつくんのごみあつめ。

今回はなんと書物。
「静」

たもつくんのごみあつめはまだまだ続きます。

交流会はカエルちゃんオススメの、もんじゃやき!
ウマウマもんじゃ!

誰かさんの恋愛の話で盛り上がりすぎて、時間はあっという間!
危うく終電になるところでした。

たくさんごみはあったけどたくさんの笑顔やたくさんの元気もらいました!
夜遅くまでみなさん!お疲れ様でした!

また 西九条であいましょう!
恋愛の進展の報告もたのしみ!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

 

みなさんこんにちわ!!!
 sumasuta新メンバーのまっきーです!
今回は初参加の尼崎チームへいってまいりました。
 
様々なチームの中でも尼崎チームは最近一押し!
と聞いていたので参加するのが非常に楽しみでした・・☆

まっきーは、はじまりのあいさつや自己紹介の時に
「今回はどんな雰囲気かなー?どんな人が来てくださったのかな?」
って思いながらみなさんのおはなしを聞くんですが、
やっぱり尼崎チームは何かが違う!

尼崎を本拠地とするアメフトチーム
【チャレンジャーズ】 のスタッフの方々や、
※チャレンジャーズ公式ホームページ
 http://www.challengers-net.com/index.php

尼崎チームリーダーのはつらつした仕切りもあり、
なんだかすごく心強く(力強く?)笑
みなさん張り切ってゴミ拾いSTART☆
(そして尼崎チームはなんと、トングも貸してくださいます!わーい)


駅前は道路も舗装されていて
「わー、ゴミも少ないし、けっこう綺麗、尼崎~~☆」
 と軽はずみに尼崎を判断してしまった私は2分後に後悔することに・・・

 
【恐怖ポイントその1】 ~尼崎チーム名物:駐車場の溝~


  
駅からあるいて徒歩2分くらいの駐車場。
そこの溝にはおびただしい数のタバコやカン・ビン。
どうやらここは、尼崎チームの中でも難関ポイントのようで。
毎回綺麗にしても、次回来ると、
同じくらいのゴミが捨ててあるという
怖い話のような、ちょっと悲しいようなお話。
今回も時間をかけて15人ほどで完掃(完全掃除の略です笑)。

「このゴミの量はひどいですね~」
 なんていいながら、自然と会話などが増えたりして。
困難が多いほどチームの団結力は高まるってことに
ちょっと納得してしまいました。

さらに五分ほど歩くと、

【恐怖ポイントその2】 ~交差点の角~

あらわれました。 
さらに強敵。

 地面に細かい小石が埋め込んであるような加工のしてある交差点の角。
小石と小石の間に、模様のように詰まったタバコ、煙草、たばこ・・・・

たばこの吸殻がパズルのように詰まってしまっているので 取るのも一苦労。。。
なるほどコレは、トングがないときついかも。
この恐怖ポイント付近には30分ほど滞在していたかもしれません・・・

ちなみにまっきーは、この時に、初参加の方にトングさばきをほめられました。
「まっきーさんのトングさばき、素敵ですよっ」
そんなこんなで、 他のチームよりも移動距離は少なかったものの、
歩道をあるいていても たばこの吸殻(特に車道側)の量がおびただしく、
充実感がハンパない尼崎チーム。
反省会でもたばこの量の指摘がたくさん出て、
我らがしおちゃんから 「つぎから拾ったたばこの数を数えてみましょ~☆」 といった提案が。

たばこの量が多いのは、尼崎の特徴なんですって。

「ごみを拾っても拾っても、ごみは減らないけど
 それでもめげずにごみひろいにきますっ☆」

って言っていたあべっちめがねさんのお言葉が印象的でした!

みなさま今回もおつかれさまでした! そしてご参加ありがとうございました!!

SEE YOU☆

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさんこんにちは!えまです。

去る8月21日~22日、
第34回オールナイトごみひろいが開催されました!!

もう相変わらずのとってもいい天気!

暑さが峠を越えて後退しはじめる「処暑」を次の日に控えたこの日ですが、
じっとしてても汗が出てくるような夜でした。

だけどこの日の参加者は約70名!
いつもありがとうございます(^^)♪

個人的には先月のオールナイトごみひろいよりは
風があって暑さがマシでした。
やっぱりちょっとずつ秋に近づいてるのかな~

今回は5班に分かれてごみひろいをしました!

お盆休み明けの社会人のみなさん
まだ夏休みを満喫している学生さん
ほんっとに色んな方が参加してくださっていて、
とても会話が盛り上がりましたー☆

わたしは5班だったのですが、
自己紹介のテーマは「この夏やり残したこと」。

圧倒的に多かった回答が「海に行きたい!!」
やっぱり夏の象徴ですよね!

あとは「大学のレポートを仕上げる」。切実!
「風鈴を買いたい」。あれば嬉しい癒しアイテムですね。
「韓国旅行に行きます」。円高効果は絶大!

などなど、みなさん残りの夏をまだまだ楽しむようでした!
わたしも青春18きっぷで旅行に行きます!

難波の街はほんとーにゴミが多かったです。
普段はそう多くもない資源ゴミ(缶・ビン・ペットボトル)は、
今回ものすごい量が落ちていました。
暑いから飲み物をたくさん飲むんでしょうねー

あと暑さからか、テンションの高い人が多い。笑
外国の方にノリノリで絡まれたりして、
終始笑いが絶えませんでした!

たまに水分補給をしながら
夏の夜をみんなでゴミを拾いながら歩き回りました!
いい運動です。

他の班もすごい量のゴミを拾っているようでした。
お疲れさまです!!

最後にみんなで集合写真を撮って、
digmeoutにて朝まで交流会!

暑いなか活動したにも関わらず、
みなさん交流会でも元気いっぱいでした!
楽しかったですねー☆

始発が出るころに解散。
周りの方にこのあとの予定を聞くと、
「帰って寝ます」という声が多いなかで
「大阪城公園にウォーキングしに行きます」という方も!
なんて爽やか!!

来月はオールナイトごみひろいは開催されませんが、
また10月にお会いしましょう♪♪

今回のオールナイトごみひろいの様子です!
http://www.youtube.com/watch?v=WFbTgTZkFt0
みなさん、よい夏を過ごしてくださいねー(^^)

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

 
こんにちは!
もしくはこんばんわ!!

スマスタ 新メンバー まっきーです。

本日は、8/10(火)、アメ村ゴミ拾いのれぽーとでございます。

初レポートなので
パソコン打つ手が震えてます。

あががが・・・

 

夏は、開放的な気分になるのでしょうか。

本日の収穫。
いつもとかわらず、大量のたばこの吸殻の他に

缶・タピオカココナッツミルクの容器と・・・

 

←クリック!

ピンクのデカりぼんストラップ。

(デカりぼんストラップはただの落とし物ちゃうか説も。)

 とまあ、こんなフランクな感じのアメ村players(○゚ε゚○)

 
最近、mixiなどでの告知を見て初参加の参加者も多くなって
嬉しい限りです。

ちなみに今回は
受験が終わってほっと一息の高校生や
お寺の方・警察官など・・・

多様多彩なメンバー構成です。

←クリック!
ゴミ拾い歴が長い方が多いのか、
リーダー古谷さんがなにも言わんでも、
自然と歩道両側に別れて、ゴミ拾い開始。

グリーンバードのゼッケンユニフォーム(タンクトップ)
でさえ重ね着しただけで汗だくでしたが・・・
アメ村は空気を読んでるのか、
三角公園の近くはひんやりした風が吹いていて
ちょっと癒し・・・
(周辺のアパレル関係のお店のクーラーでした。)

お店の前を歩いてる人間が、涼しいと感じるって
クーラー、一体何度に設定しているんだろうか・・・
今回の三角公園も
いい具合にゴミがたんまり☆

缶・タバコ・ペットボトル・・・
ここはなぜか、拾っても拾ってもゴミがなくならない印象。

←クリック!

 そんなこんなで。

今、スマスタの事務所には、
アメ村playerじょーじくんがくれた朝顔ちゃんが
ぐんぐん育っていて、
なんと、もう種まで生まれてきてるのだけど

「朝顔のたねってどんなふうに生えてるかしってますか?」
ってな話題でひと盛り上がりしたりして☆
HAPPYゴミ拾いの締めは、
自己紹介とともに発表していただく
恒例の『本日の●●』。
『今年の夏、行きたいところ』

・肝試し会場へひとりで下見したけど、
 みんなにドタキャンされた。くやしいのでなんとしてでも行きたい
・沖縄へ世界遺産を観に行きたい
・なくなったおばあちゃんに会いに・・・

など。

ほらね、やっぱり多種多様な感じで。
というわけで、
いつもどおり刺激的なゴミ拾いなのでした♪ヽ(*´∀`)ノ

 

【☆スマイルスタイル企画 第34回 プレミア・オールナイトごみひろい☆】

テレビや新聞でも大反響!

なスマスタのオールナイトごみひろい、今月もやるよ!

当日参加できる人はお申し込みフォームよりお申し込みください!

そんでもって集合場所に来てね★

● 日時  2010年8月21日(土)~8月22日(日)朝まで

● 集合時間  23:45

● 集合場所  大阪・道頓堀の戎橋(ひっかけ橋)
アートなごみ袋をもったスマスタメンバーが目印です☆
● 持ち物
軍手、笑顔、わくわくするココロ
(荷物は少なめで来てください)

●緊急連絡先 090-5111-3299 (スタッフ:カエル)までご連絡ください。

●タイムテーブル

23:45        戎橋(ひっかけ橋) 集合

23:45~0:15   ごみひろい説明・自己紹介・グループ決め

0:15~1:15    ごみひろい

1:15~1:45    休憩(寝たり、しゃべったり、踊ったりご自由に)
グループチェンジ

1:45~2:45    ごみひろい

2:45~        おわりの会・写真撮影
朝まで交流会

ゴミ袋提供: GARBAGE BAG ART WORK

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
交流会について。

[会 場] digmeout ART&DINER

[参加費] 1,000円

[時 間] ごみひろい終了後 だいたい3:00~4:45ころまで
始発がでるころに流れ解散です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★参加お申し込みフォームはコチラ★★

https://ssl.form-mailer.jp/fms/24779af4113500

※時折、フォームにアクセスできない方がいらっしゃいます。その場合は、大変ご迷惑おかけしますが
info@smilestyle.jpまで、「参加者全員のお名前」「メールアドレス」をご記載の上メッセージください。

・ケータイからでもアクセスできます!
・お申し込み締め切り後、当日の詳細の案内メールを送信させていただきます。
・必ずinfo@smilestyle.jpからのメールの受取許可設定をお願い致します。(PCより送信致します。)
・メールアドレスは、お間違えのないようにご入力ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさん!こんにちは!

暑い日が続きますねー!!!!
わたしは 歳も考えずこの夏は日焼けをしようと
日々「日に焼けたーい日に焼けたーい!」とつぶやいています。

でも とくにおんなのこはこの夏 日差しには十分気をつけて!
毎日日焼け対策は必須ですよ!

7月アメリカ村ごみひろい
今回は雨の心配もなく開催され たくさんの方が集まりました!

リピートも多いアメ村チーム
初めて来た人にも気軽に声をかけたり いつも和気あいあい。
とてもいい雰囲気です。

さっそく おそろいの ユニフォームと軍手で
ごみひろいスタート!

夜はイベントなどもアメ村では行われており
道路には人が沢山あふれていました。

その足元にはたばこの吸い殻
それを拾う私たち
悲しい現実

また 捨てるかな。。。という疑惑

この 負のループ

なんとかならないかなーと 改めて考えさせられました。


そんな中 サラリーマンの方々やお店の店員の方が

「ありがとう」

「ごくろうさま」

と 声をかけてくださると

なんとなく意識の向上になったり。

嬉しい気持ちになったり。

奥深い ごみひろい。

ごみひろいの途中 スタッフのカエルが
無料喫煙所を発見!!!!

なんといいますか この清涼感と清潔感。
たばこを吸わない私でも 引き込まれてしまいそうな 空間。
まさに愛煙家のオアシス。

実際 煙草の吸殻がごみの種類でも多いです。
無料の喫煙場所の設置によって 
マナーを守る人達が増えるといいなぁ。

三角公園界隈ぐるっと 一時間ほどでしょうか。

財布がおちていたり


アメ村のチームリーダー古谷さんがDJで参加した

うちわが落ちていたり

いろんなごみが ゴミ袋いっぱいに集まりました!

蒸し暑さ残る夜でしたが
みなさんの笑い声や笑顔で元気一杯になりました!

ありがとうございました!

今回 自己紹介と合わせて
この夏食べたい物をみんな言い合ったのですが

一位は
かき氷 でしたよー!

次のごみひろい
来月の前に
7月31日オールナイトごみひろいが 心斎橋であります! !
是非一緒に素敵な時間をすごしましょう!!!

★★参加お申し込みフォームはコチラ★★

← クリック!!!!

※時折、フォームにアクセスできない方がいらっしゃいます。その場合は、大変ご迷惑おかけしますが

info@smilestyleまで、「参加者全員のお名前」「メールアドレス」をご記載の上、メッセージください。

・ケータイからでもアクセスできます!

・お申し込み締め切り後、当日の詳細の案内メールを送信させていただきます。

・必ずinfo@smilestyle.jpからのメールの受取許可設定をお願い致します。(PCより送信致します。)

・メールアドレスは、お間違えのないようにご入力ください。

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさん、こんばんは!えまです。

レポートが遅くなってすみません!
先日はオールナイトごみひろいにご参加いただきありがとうございます!

天気はあいにくの雨(なんと4回連続。笑)でしたが、
多くの方が参加してくださって、本当に嬉しかったです!

いつものように戎橋に集合!
大雨のなか傘をさして大人数が集まる光景は
誰が見ても、今からごみひろいをする集まりではないですよね。笑

そのなかには留学に行ってて久しぶりに参加する子だったり
初めての参加でドキドキしながら待っている子だったり
もちろん初対面の人も毎回たくさんいるのですが、
そこに集まってるだけで壁を感じなくなるこの感覚は
毎回不思議だなぁと思ってます。

ぐずった天気も吹き飛ばすような元気なみんなに囲まれて、ごみひろい開始!
雨なのでアーケード内の大丸前からスタートです。


今回は6チームに分かれてごみひろいしました。
たまたまかもしれませんが、今回は学生さんが多かった気がします!

そしていつもに増して、商店街にゴミが多い!!
ここ最近雨の中ごみひろいをする回数が多くて思うことなんですが、
傘ぽん(百貨店の入り口とかにある傘に袋を入れるあれ)のゴミがよく落ちてますねー
あと壊れた傘が落ちてるのも、雨のなかのごみひろいの特徴です。

でもやっぱり相変わらずダントツで多いのはタバコの吸い殻。
前回のオールナイトごみひろい中にたまたま大学の友人と会ったのですが、
いつもはタバコをポイ捨てしちゃってたのに、
次の日から学校に携帯灰皿を持ってきてました。
この出来事は本当に嬉しかったです!
ちょっとずつでも、オールナイトごみひろいを通じて何かを感じてくれる人が増えたらなって思ってます!

チームのメンバーチェンジを行って、
2時半頃までごみひろいをしました☆

記念撮影をして、交流会会場のdigmeoutに移動!
digmeoutで売ってた大福が大人気で、ものっすごい行列ができてましたねー!
わたしも交流会が始まってすぐに買いに行きました♪
おいしかったー!

今回も交流会は大盛り上がり!
とっても楽しい時間が過ごせました。

始発がでる時間になり、みんなで駅まで向かいました。
噂によれば朝一番から王将の餃子を食べに行った人もいたとか。笑
スマスタ参加者は元気です!

次回は晴れることを期待して、第32回のオールナイトごみひろいは終了(^^)
みなさん、本当にありがとうございました☆

また遊びにきてくださいね!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさん!こんにちはっ!
ちんねんです。

毎日、雨で寒かったり気温が25度を超え暑かったりと
大変な天気ですが体調を崩さないように気をつけてくださいね~

さて先週22日の夜から23日の朝に開催しました
オールナイトゴミ拾いのレポートです!!!

なんと!ここ最近
オールナイトゴミ拾いは3ヶ月連続の雨!!!笑

空に「なんでやねーん!」と突っ込みたくなりますが、
そんな雨の中でも約100人の参加者の方々に集まっていただき
本当にありがとうございました!むっちゃ感激いたしました!

集合後、雨がきつく降りださないうちに
9チームに分かれて前半のゴミ拾いをスタートしました!

僕は2班のチームで道頓堀付近のゴミ拾いをしました。
難波は毎回ゴミがたくさん落ちていて拾ってもひろっても
落ちているゴミは減っていないように思えますが、

オールナイトゴミ拾いには毎回新しく参加される方がいるので
着実に拾う人が増え、捨てる人が減っているので、
ゴミは減ってきているんだと思っています 笑

後半は雨でキツクなり商店街のみでの活動になったんですが、
前半に他のチームがゴミ拾いしてくれたおかげで、
拾うゴミがないくらい綺麗になっているんです!!!

初めて参加してくださった参加者の方々も
「おっー!むっちゃ綺麗になっているじゃないですかー!」と
嬉しい反応をしてくださいました 笑

ゴミ拾い終了後、最後は大丸前にて記念撮影!
みんなの笑顔がまぶしかったのが印象的でしたっ♪
本当に

そのあとは恒例!朝まで交流会!
いつも参加してくださる方も初めて参加くださった方も
それぞれ打ち解けた様子で朝までワイワイ過されていましたっ!

今回も雨の中でのイベント開催でしたが
来月!来月こそはっ!晴れることを祈りましょう!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさんこんにちは!
スマスタのえまです。

去る4月25日、
今年も無人島ごみひろい行ってきましたーー!

去年は雨で延期になってしまいましたが、
今年は気持いいくらいの快晴!!

早起きしてお弁当もって
朝9:30に和歌山・加太港に集合しました♪
今回はスタッフ入れて約130人もの参加者が集まりました!

まず友ヶ島行きのフェリーに乗ります。
人が多すぎてギュウギュウでしたが、ここからもうテンションはMAX!
小学校の頃の遠足を思い出すような感覚で、ワクワクして仕方なかったです。

友ヶ島に着くと、めいっぱいの自然がお出迎え。
「きれー!」と歓声の声があがりましたが、
海岸沿いに到着するとビックリ。
どこを見てもゴミゴミゴミゴミ・・
ゴミの山!!

すぐにでもキレイにしたい気持ちになりますが、
まずは腹ごしらえ。
みんなで楽しくお弁当を食べました!


充電が完了したところでごみひろい開始。


普段のオールナイトごみひろい等では考えられない珍ゴミもたくさん発見しました。

マネキンの頭やハリネズミの死骸やカメの甲羅などなど・・
友ヶ島の海岸に落ちているゴミは、
基本的に「なにこれ?」っていうものが多いです。

そしてこの友ヶ島ごみひろいでは、
ビン・カンの分別はもちろんですが、
「地名ゴミ」というものにも分別しています。

例えば打ちっぱなしのゴルフボールが落ちていた場合、
そのゴルフボールに「兵庫県・・」と書いていたら、
兵庫県から流れ着いたゴミと判断できます。
ほかにも中国や韓国から流れてきたゴミもあります。

これは海岸のごみひろいの醍醐味ですね!
130人集まると、
目をつぶりたくなるほど汚かった海岸も
1時間もするとすごくキレイになってました!

大量のゴミ袋と、
拾ってきたボールで「4」の文字をつくって(友ヶ島ごみひろいは今回で4回目!)
参加者全員で記念撮影♪


そのあとは「山」散策組と「海」散策組に分かれて、
友ヶ島観光へ行きました!

わたしは山へ行ったのですが、
頂上から見た景色は最高!


そのキレイさからか寝不足からか、ついボーっと見とれていました。
洞窟探検も面白かったです。

海へ行った人たちも、オーシャンビューを堪能してきたようでした♪
4:30のフェリーで帰る組はそこで解散し、
残った人たちはビーチクリーン土佐のアキさんによるゴミのワークショップを聞きました!
アキさんは海岸のゴミの研究をされている方で、
普段なんの気なしにゴミを拾ってる私たちにすごくいい刺激を与えてくれました。


すこし名残惜しさを感じながら、
残っていた人たちもフェリーに乗り込みました。

すごくすごく楽しい一日でした!

主催のゴミンゴさん、
共催のビーチクリーン土佐さん、
そして参加してくださったみなさん、
ほんとうにありがとうございました!!

また来年も開催される予定なので、
ぜひみなさん参加してください♪

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさんこんにちは!
先週引っ越しをしてウキウキしてるえまです。

遅くなりましたが、3月のオールナイトごみひろいのレポートです!

なんと今月も大雨の中での開催となりました!
それに加えてものっすごい暴風で、ザ・悪天候。

こんな天気なのに
今月も変わらず、たくさんのご参加ありがとうございました!

前回の教訓を活かして、
集合後はすみやかに大丸前まで全員で避難。笑

今回は6チームに分かれてごみひろいをしました。

基本的に自己紹介もごみひろいも商店街のなかだったので、
それほど大雨の影響を感じることもなく、
スムーズに活動できたと思います(^^)

やっぱり今回の大物ゴミは壊れた傘。
一回のごみひろいで各チーム一本は拾ってきてたんじゃないでしょうか。

そして、なんと!
2回目のごみひろい辺りでは雨が完全にやみました!

大雨にめげずに
2ヶ月連続オールナイトを開催したスマスタの勝利の瞬間です。笑

嬉しくなって商店街以外の道路のごみひろいもしました。
ごみはビチョビチョでしたが・・・。

今回もたくさんの初参加の方がいて、
チーム内ではいろんな話題が飛び交いました♪

たまたま話した方が私の友人の友人だったりして、
改めて繋がりの面白さを実感した時間でもありました。

みなさんもオールナイトごみひろいで、
新しい気づきや価値観に触れる時間を過ごしてもらえたらなぁと思います。

2回目のごみひろいが終了し、
雨も止んでそれほど寒くない難波の街をみんなで大移動。

digmeout ART&DINERに到着して、お疲れさまの乾杯!

今回は久しぶりにdigmeoutの唐揚げを買ってみました。
これがおいしいんだなー

始発の時間までみんなで写真撮ったりワイワイ過ごしました☆

来月はオールナイトごみひろいは開催されませんが、
イベントが盛りだくさん!!
楽しみにしててくださいー♪

今日は寒くなるみたいなので、
みなさん風邪ひかないように気をつけてくださいね!

それでは!またスマスタでお会いしましょう(^^)

Tags: