ごみひろいブログ by HELLOlife

明日どうする?ごみひろい行っとく!

Categories: ごみひろいのレポート

年末。
.
.

師走。
.
.

師走・・・
.
.

自分の師匠が走るくらい忙しいとされる12月。
.

我らが人生の師匠である大谷先生は、今日も寒さを吹き飛ばすくらいの

笑顔と元気で私たちを迎えてくれました。
.

今回は、大谷先生を含め、おなじみHAPPY先生や、高校野球の審判を

してらっしゃるという私立高校の先生など、

なんと「小・中・高・大」の現役先生方が集結しました。

「これで僕が幼稚園の先生だったらよかったんですけど・・すみません」

BY 本日参加者 暴れ猫H氏。

これだけ先生が集まるのも、尼崎ならではですよね。

その他、アサヒ飲料チャレンジャーズの石田くんや、

和歌山(!)大学の学生しおっぺなど

相変わらずメンズ率の多いメンバーで笑、元気よくスタート!
.

あいかわず、吸殻の多い尼崎。

拾っても拾っても綺麗にならないこの感覚・・・

燃えます。
.

そして季節柄多いのは、缶コーヒーとコチラ!!

さむいときのおしるこはたしかに最高だ。

だが、ゴミは、ゴミ箱へ。

お願いしますね。
.
.

えー、話は変わりますが、突然ですが問題です。

この看板にはなんと書いてあるでしょうか?

阪神尼崎駅前にある商店街の奥にある建物のネオンサインです。

ヒントは・・・・今週末に行われたごみひろい。

そう、「オールナイト」です。(ぼやけて見えない・・すみません)

おもわず「あ!オールナイトだ!」

と言ったら、暴れ猫H氏に「誰かも前回同じとこで反応してたわー」

ああ、コレは完全に・・・スマスタ病ですね・・・

.
.

そうそう話は変わりますが、

私、HAPPY先生にずっと聞きたい事がありました。

何度か先生のクラスにお邪魔させていただいた事があるのですが、

HAPPY先生が担当されているクラスの子たちは、

本当に真っ直ぐで一生懸命で、そして何よりもまとまりがすごい!

でも、児童たちは最初からそうではなかったそうで、

ここまで変わったのはHAPPY先生の賜物!

小学校を劇的に変化させた先生として全国の先生から授業の見学を申し出されるほど!

「HAPPY先生、小学生をあそこまで変化させるために、まずなにから始めたんですか?」

先生は言いました。

「いっしょに遊んだだけだよ~~」

え。それだけですか?

「あはは。あのね、人間には、3つのタイがあるんだよ知ってる?」

知りません・・・

(先生)「認められたい。愛されたい。その2つが満たされたら・・・?」

(まっきー)「もっとしたい」

(先生)「おしい!『人のために役に立ちたい』。

子供たちは、2つのタイを満たせてあげれば、

3つめのタイは勝手に芽生えるんだよ。そうなるまでが大変だけどね」
.

なるほど・・・これって子育てにも言えそう。

ほんの小さなことだけど、やる人とやらない人、それだけなんだろうな。

私はやるべきときはやれるお母さんであろうと固く誓った冬でした。

.

交流会は、なんと全員参加!

HAPPY先生のご実家である中華料理屋さん「ピネ亭」で

極旨中華と、楽しいひとときを過ごしました

(なんとHAPPY先生がオーダーを取ってくれましたw)。

今年も尼崎チームの皆様、

ゴミ拾いお疲れさまでした。

来年も何卒宜しくお願いいたします!!!!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

..
どうも。
.
.
.
.

でゅん。
..

でゅん。

.
.

でゅでゅん。かえるちゃんです。(↓クリックしてネ。おもしろいから。)

..
そして本日のレポーターはまっきーです。
.

画像をクリックしてもらったらわかるのですが、
かえるちゃんの前に写ってる私、よく見たら、口の下にほくろみたいなのついている・・・
..

これは、お昼に食べた
スマスタ事務所のお隣さんカフェ「SOUTH SWELL」の
「ジャイアンバーガー(ソース多め)」のソース。

↓クリックしたらお店ページに飛ぶわよ♪

です。
..

夜まで気付かなかった。

恥ずかしい。
.

この日は雨が振るかもと天気予報で言われていて、

ちょっと心配していたんだけど、さすが晴れオンナまっきー、

ちゃんと今回も晴らせました☆
.

.

18:30

今回は、おなじみメンバー7名で自己紹介。

リーダーなっちゃんが出した今日のお代は

「最近新しく始めたこと」。

「酒造り」

「かもめの餌やり」

「Gravity yoga」

「コブクロを見に日本武道館へ」

「ベトナム料理を食べた」

などなど。

かもめの餌やりって・・・
.
.

そんなこんなで

元気に円陣くんでゴミ拾いSTART!
.
.

前の日に強風が吹いたからから、いつもよりゴミが多くって

拾い甲斐があるある!!!
.

ゴミ拾いに集中しようとした瞬間、

以前からお電話で問い合わせをしてくださっていた

新しい参加者の方々が登場!!

「何かボランティアをしたい!」って

思って、大阪NPOセンターに行ったら、この活動を紹介されたらしいです。

「今までポイ捨てとかしないように気をつけてはいたけど、

こうやってゴミ拾いに参加したことがなかったからやろうと思ったんです。」
.

そういう彼らは、

きらきらした目で一生懸命北新地を綺麗にしていました。


.

ゴミ拾いが終わったあとも

「うおー!すげー俺ら、北新地綺麗にした!!」

って嬉しそうに帰っていったのがとても印象に残りました。.

また来てくれるといいな☆
.

.

ね、カエルさん・・・
.

・・・って遊んでる!!!
.

.

とまあ、わきあいあいなsumasutaメンバーを今後とも宜しくお願いいたします。
.

.

そして北新地PLAYERの皆様、今年一年お疲れさまでした。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。
.

.

■■■次回北新地ゴミ拾いの開催は・・・■■■

●日時(予定)  2011年1月6日(木)

●集合時間  18:30

●集合場所  西梅田の「堂島アバンザ」前

JR大阪駅から徒歩8分くらいです。

アートなごみ袋をもったスマスタメンバーが目印です☆

●持ち物    軍手  笑顔  高級感 わくわくする心

荷物はできるだけ少なめで来てくださいね☆

●雨天中止 (中止の場合は、このトピックに当日16:30までに書き込みます。)

●緊急連絡先

迷った!途中参加したいんですけど今どこですか?は

090-5111-3299  (スタッフ:カエル)までご連絡ください。

ゴミ袋提供: GARBAGE BAG ART WORK
.

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

こんにちは!

スマスタしーちゃんです。

.

.

11月最後の日。今回のごみひろい、

2年間リーダーを勤めているdigmeoutのマスターも

初めてのことが、この日、起きました。

長くなりますが、ほんと面白い

というか、なんかすごいので、読んでいただけたら幸いです。

.

.

.

いつものように、ディグミ前に集合し、ゼッケンやトングを配布。

green birdの黄色の手袋が新しいものになっていました^^!

結構、タバコの灰とかで、汚れていたもんね、

うれしい。ありがとう〜〜!

.

.

マスターがゴミ袋の説明をしていると、なにやら

韓国人?の方々がこちらを指差して、

はしゃぎながら通り過ぎていきました。

観光かなあ、やっぱアメ村は外国の方が多いなあ。

.

.

さあ、ゴミ拾いスタート。

赤ちゃんのおむつもポイ捨てしてあって、びっくり。

タバコとか缶とかならまだしも、おむつって。

どういうシチュエーションで捨てるのか、よくわかりませんね…

.

.

.

アメ村三角公園もお掃除です。

こちらにも、海外からの学生さん?らしき人が4人。

しーちゃん、目があったので、にっこり~

なんかすごくフレンドリーにしてくれて

一生懸命話しかけてくれてて。

でもぜんぜんわかんなくて(笑)。

とりあえず、

.

「Where are you from?(お約束。)」

「みんなアムステルダムから来たの。生まれはカナダ。

彼女達は韓国。向こうの彼女はアメリカ生まれよ。」

.

話していると、

観光で来ているのではないということは理解。

なんか「ジーザス」とか「ゴット」とか言ってたから、

日本の神様(お寺とか?)を勉強しにきてるのかと思って

ま、いっかとおもって、またね~って言ったら

.

「それ(ゴミ拾い)、私たちもお手伝いすることできる?」

って言ってくれて!

.

「え!ぜひぜひ!ジョイナス!(←これは知ってる)」

先を歩いていたみんなに

「なかまがふえたよー!」と叫びました。

みんなびっくり。(笑)

「お、おれ英語ぜんぜんわかんない!」

「いや、でも、仲間ふえてうれしいね!」

キョドりながらも、みんななかなか積極的に

コミュニケーションしてました。

.

「私はアンナ」「ラクシーよ」

名前を教えあっているときに気がついたのですが、

スマスタごみひろいのスタッフや常連メンバーの名前は、

マスターといい、マッキーといい、

ボブといい、ジョージといい、

外国の方にも親しまれやすい名前が多いですね(笑)

.

んで、びっくりしたのが、

ジョージが英語ぺらぺら!かっこいー!!

ラクシー「これはなに?」

ジョージ「ざぶとんだよ。座るときに敷くクッション」

ラクシー「へー!でもなんでこんなものが落ちてるの?(笑)」

ジョージ「さぁ、しらない(笑)」

(↑全部英語)

.

ボブ君に関しては、日本語を外国人っぽく喋ってました。(笑)

.

.

インターナショナルな雰囲気でごみひろいしていると、

ディグミ前ではしゃいで通り過ぎていった

さっきの韓国人らしき女の子たち4人組と遭遇。

前から歩いてきて、また、指をさして大興奮!

.

アンナやラクシーたちのお友だちだったらしく

様子を見てると

「あれ!なんで一緒にやってんのー!」といったかんじ。

「your friends?」って聞くと、

「あ、ソウナンデス!ハイ!」

4人組の女の子のうちの1人は日本語がしゃべれました^^(笑)

.

そして、あとの3人がわたしをみて

「sixteen!」「sixteeeeeen!!」とはしゃぎだす。

なになに、あ、green birdのゼッケンの番号?

さっきももしかしてこれではしゃいでたの??

16が、どうかしたの???

.

日本語が話せる彼女に事情を聞くと、これがまたすごい。

.

「私たちは、クリスチャン(キリスト教徒)です。

神様のお告げで、アムステルダムから

ここナンバまできています。」

.

そうか、それでゴットとかジーザスとか言ってたのか。

.

「そして、ここでトレジャーハント(宝物さがし)を

しているんですが、神様から

“6”をさがしなさいと言われたんです。

そして、さらに!(←大興奮)

その“6”には前髪があると言っていました。

あなたはゼッケンに6が入っています、

前髪もあります、つまりあなたを探していました!!!」

.

え!!!(笑)

するとまた別の女の子が上を指さして大騒ぎ。

上を見ると、なんと、私たちが喋っていたところは

「666」というバーの前。

.

えーーー、なんかすごい………鳥肌。

.

.

新しく来た4人の韓国の女の子たちも加わり、

結局10人くらいメンバーが増えて

ゴミ拾い、再開♪

.

そして、ほどよい時間になったので、

再度三角公園に集まって、自己紹介をしあいます。

.

今回は半数が外国の方ということで、

みんな英語で自己紹介!必死!!(笑)

名前、出身、好きな食べ物を言い合います。

.

ここで嬉しかったのが、

海外からの人たちのたくさんが

「オコノミヤキが好き!」と言ってくれたこと。

.

.

そして最後に、わたしに説明してくれた

「6」と「前髪」のお告げの話を

日本語が話せる女の子が、

みんなにも説明してくれました。

これにはさすがに、みんなびっくり。

.

しかも、さらに、

最初に「手伝ってもいい?」と言ってくれたラクシーちゃん、が一言。

.

「実は、わたしは黄色いグローブだと告げられたのよ」。

.

えーーー!green birdのてぶくろ、黄色やんかー!

.

「え!しーちゃん神やん!」

まじで!!(笑)

しーちゃん…神……(笑)

.

「そうです、だから、私たちは、

あなたと会えてうれしいです、

Bless youしたいです。

Bless youGod bless youのこと。

神のご加護がありますように、の意味。

また、ここにいる人たちと会えて、とても嬉しいです。

貴方達は、このまちの中でも特に

素晴らしい心を持っていると、感じました。」

.

「おぉ~!」と、みんなからの歓声。

.

「ですから私たちは、貴方達をシュクハクしたいと

思っています」

.

え?(笑)

.

「あ、スミマセン、“シュク・フク”、ですか?」

.

あ~祝福ね!(笑)

「ハイ、あの、歌を歌ってもいいですか?」

もちろん。

.

階段の上にアムステルダムからのみんなが並び、

歌がはじまりました。

とても綺麗な歌声でハモってて。

しかも、日本語で歌ってくれました。

きっと日本に来るから、練習してきたのかなあ。

「あなたは愛されるためにいる」

「あなたは今も愛されている」

「これからも愛を受ける」

って歌ってました。

よく他の歌でも聞く言葉だけど、すごく響いて、

あー、いいなあ、うれしいなぁ、って思いました。

.

.

最後、眼鏡をかけた女の子が私にハグをしてくれて

「あなたを探してました!!

今日は、本当に、会えてうれしです!」

って、ほんと、

迷子のわんちゃんが帰ってきたときみたいな目で言われて、

私も会えてうれしいなぁ、

なんかほんと全然神のお告げとかわからんけど、

しあわせだなーと、しーちゃんは感じました。

.

.

アムステルダムからのみんなとバイバイして、ディグミに戻ります。

ゼッケンを片付けていると、としさんが一言。

.

「前髪のない人が、その16のゼッケンを手にとってたら、

こうはなっていなかったかもしれないね、

しーちゃんが16のゼッケンとったところから、

きっと始まってたんだね」

.

うわー!そうやわ、すげー!

.

.

今日は本当に、神のご加護がありそうなアメ村ごみひろいでした。

素敵な出会いだったなあ。

大好きなみんなにも神のご加護と、素敵な出会いがありますように^^

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート, 未分類

11月も楽しかったです!!

今回もいい出会い、つながりができました!!
いろんな
初めて参加していただいた方、
何度も来ていただいている方、
久々のご参加の方、
それぞれがいろんな方向、いろんな角度
いろんなところでつながっていくのが
ごみPLAYなんですね!

参加人数も多く、
するとやはり拾ったゴミの量も多い!

池田はゴミ無いな~
といいつつ
半ば奪い合うようにゴミ拾いをしていくと
やはりけっこう集まるものです。

しかしあいかわらず吸殻は多いです。

これには初参加のタローさんが
とてもいいアイデアを!

ユメコラボで実現した”いけコレ”で
きれいな街や公園にするためのプロジェクトを
考え中で、
特に吸殻を子どもたちの目線で考えるとのこと。

美しく、安心できる街にしていきたいですね!

本当にいつも新鮮で素晴らしい刺激があります。

参加していただいたみんなに
それぞれに想いがあって
経験があって、
それをお聞きするのが本当に楽しい。

これからもどんどんみんなで語らいましょう!!

次回の”いけだゴミPLAY”は、

12月17日 金曜日
午後8時から~

集合は→ 阪急池田駅改札口前!

持ち物→ 軍手
防寒具
わくわくするこころ☆

みなさんのご参加お待ちしております♪

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

こんにちは!

スマスタしーちゃんです!♪

.

.

11月27日~28日に開催された、オールナイトごみひろいのレポートです!

.

今回もちんねんが司会をとりしきり…

あれ、どうしたのそれ?

これはこの日久しぶりにオールナイトに参加してくれたボブ君のボードでした。

ちんねん、それちゃんと立てたら身長おなじくらいなんじゃない?(笑)

.

.

さてさて。

たくさんの人が寒空の中、集まってくださいました。

ありがとうございました!

.

.

わたくし、しーちゃんもサブリーダーとして参加いたしましたが、

今回、拾っていくゴミの中で、

やっぱりタバコが一番多いけれど、他にも多かったものがこちら!

みかんのかわ

冬ですねー!冬じゃないとこのゴミはなかなか出ませんね。

でもちゃんとすててねー。

.

.

他にもこんなものたちがありました。

あひるちゃんリボンティッシュ(箱ごと。)

ぴかぴかの自転車のロック、かわいく飛行機にされてるゴミ、めがね

飛行機に折っちゃう手間と気持ちあれば、

ゴミ箱まで運んであげてほしーですね。。

あひるちゃんに関しては、しーちゃんが救助しました、

今、お風呂場にいます。

きれいに洗って、元からいてたあひるちゃんコレクションに加えました。

.

そして、心斎橋商店街を見上げると……

ルミナリエみたいー!きれいですね^^

クリスマスがちかいのかあ…

とか言って歩いてると、

ああーー!!

かっぺそかっぺそです!!(右端↓)

かっぺそは、しおちゃん・カエルさんと一緒に

スマスタを立ち上げたひとり。

今は屋上菜園をしたり、書道家としてがんばっています。

たまにこうやって、ふらーっと現れるんですよね。

たのしい人です。

.

.

商店街をまがると、ご丁寧に等間隔に置かれた空き缶のゴミを

べえ あべっち(かぶりもの損失中)が発見。

3人が同時に置いたのかな、それとも誰かひとりが置いたところに

「あ、おんなじの飲んでる」って並べていったのかな?

そういうストーリー考えるのはちょっと楽しいけど、

やっぱりゴミ箱に捨てて下さい。(笑)

.

それからこれ。

本町と心斎橋の間あたりにある、「江綿(布とか手芸用品)」の

ショッピングカート。

きっとだれかが最初にゴミをいれたから、すっかりゴミ箱になっちゃった。

カートはゴミ箱として生まれてきたわけでないのに、可哀想です。

.

.

さっきの缶もそうだけど、ゴミ置き場やゴミ箱って、

誰かが最初にそこに置いてしまうと、そうなるんだね。

これも、だれかが最初にみぞに入れたから、

また誰かが入れて、こんなになっちゃってます。

どうしたらゴミ箱に入れてくれるのかなー?

たのしくゴミひろいは出来るから、

みんながゴミをゴミ箱に入れたくなるような

おもしろいゴミ箱も出来たらいいね。

.

.

今回も大量です、みんなが集めてくれたゴミ^^!

記念撮影、はいちーず!

.

交流会は恒例のお店

digmeout art&dinerで。

ディグミさん、いつもありがとうございます!

.

今日は参加者の中に、こんな方が。

「HAPPY ごみひろい」と書かれたタスキには

たくさんのみんなの名前が書き込まれています。

聞いてみると、これは

風人(かぜびと)ネットワーク」のタスキだそうです。

5月3日(ごみの日)をスタートとして、

西ルートは大阪から鹿児島まで、

東ルートは大阪から北海道までを

2本のタスキが、様々な人にリレーされ、

ゴミひろいの活動を通して、渡っていく。

スタートしてから数ヶ月たっていますが、

今現在、大阪の環状線沿いを回っているんだって!

応援してます、

いろんなところを、ハッピーでぴかぴかにしていってください♪

次はこのタスキが貴方の元に届くかもしれませんね~!^^

.

.

次回のごみひろいは

.

忘 年 会 ス ペ シ ャ ル

.

!!!

12月18日(土)~19日(日)に開催されます!

詳細はこちら♪たーのしーよ~~^^

http://smilestyle.jp/wp/?p=2570

みんなのご参加、お待ちしております!♪

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート, 未分類

こんばんはー!

夜はほんと冷えますねー!
わたしは、北国出身なのですが、寒さには本当に弱いです。
できれば、朝も布団からはでたくないです。
こんなわたしに、寒さにはコレオススメ!
というアイテムありましたら、教えてくださーい。

さて、11月24日(水)西九条ごみひろいいってきました!
ここ何ヶ月か雨で中止だった西九条ごみひろい。
この日は、日中の怪しい曇り空も晴れ、ごみひろい決行となりました!

待ちわびていたかのように、西九条でいつも来てくれる参加者のみなさんと顔合わせ。
元気でなにより。
嬉しい気分になりました。

自己紹介では、冬のマストアイテム(必需品)を添えて。
ここでわたしは、みんなの答えを聞いて、寒さしのぎの新アイテムを増やそうとしたのです。(しつこい)
残念ながら、アイテム追加はなかったですけど。。。

自己紹介後、速効、集合場所のごみを拾い、いつものコースへ!

少人数で、西九条が初めてな参加者の方もいらっしゃったので
おはなししながら、ごみをひろいながら
時にわらいに包まれたり
初めて会った人通しがこれをきっかけに、仲良くなっていくループ

最高ー!

ごみは、いつもと変わらずたばこの吸い殻が一番多かったです。
特に、人の集まる場所
<バスの停留所>
<自動販売機の前>
<お店の前>
には、まだまだごみがたくさん落ちています。

しかし、最近は寒いので人があまり外に出ていないせいか、ごみも比較的少なかったです。

2ヶ月ぶりなのに、ごみ袋の中はまだまだ余裕がありました。

西九条駅高架下に公衆トイレがありますが、のぞいてみるとごみだらけ!
勇気あるBOB。

たくさんのごみ収穫に成功しました!
グッジョブです!!!!

1時間ほどごみひろいをし、最後はみなさんで記念写真!!

全員でもんじゃやきにいきました!

いっぱい食べて、いっぱい笑ってすごし、たのしい時間でした!

今回参加できなかった人も、西九条ごみひろい来月もおまちしておりまーす!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

11月15日に中崎町今年最後のごみひろいしてきました!

先月、新たなごみひろいの区域を下見をした、中崎チーム。

今月から正式にHEP周辺が導入になりました!

中崎町は、いつもきれいな印象があります。

あまりごみが落ちていないのです。

中崎町は、探索MAPがあるくらい、たくさんのカフェや、雑貨屋がひしめき合っています。

きっと、ごみが少ないのは、お店の方々や地域のみなさんの

観光地(まち)をきれいにしようという意識が高いからなのかなぁといつも思います。

 

わたしは、いつものようにあの中崎町の迷路にはまり、少々遅れて集合場所に。。。

待っていてくれたメンバーと共に、ごみのありそうな所を狙い拾っていきました。

みてください!代表塩山の勇姿!!

そうなんです。なぜだか、この中央分離帯のあたりがいっぱいごみあるのです。。。

中崎町を抜けたとたん、一気にタバコの吸い殻が多くなり、空き缶などもどんどんごみぶくろにたまってきます。

自転車のカゴもありましたよ!

さて今回のごみひろいは、なんだかおしゃれな感じ。

ね。

いつも参加してくれている仲間が、お友達を連れてきてくれました。

大阪に遊びにきたお友達をスマスタに誘ってくれたのです。

夕方イベントあるから行こうよ。

そう誘われて、通天閣の観光後、中崎町に来たみたいです。

カラオケやボーリングのように、ごみひろいも遊びの一つ。

それともスマイルスタイルいっとく?

ライフスタイルに選ばれている実感がした日でした。

何気に参加した彼女ですが、参加した皆さんとの交流を深めながら夢中でごみを拾っていました。

集合場所にもどると、いつもより多いごみが集まっていました。

中崎町チーム大収穫です。

みんなで、集合写真をとり、あったかいお茶をいただきました!

あったかいお茶が嬉しい季節。

いい時間をすごせました。

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

11月9日(火)アメ村で11月1回目のごみひろいしましたー!

この日の夜は、風が冷たかったです。
寒い中でもみなさん集まってくれてうれしかったー!
私自身もごみひろい参加が久々だったので
みなさんと会えるのを楽しみにしてました!

おそろいのユニフォームと軍手
防寒対策バッチリ!?ではりきってごみひろいスタート!

この日はスーツ姿の方が多く見受けられました。

お仕事帰りのごみひろい。

仕事帰りの居酒屋。
ごみひろい飲みに行くような感覚になっているのかなーと
ちょっと うれしくもありました。

恒例のたもつくんのひろいもの

今回は、マスコットキーホルダー

彼の家はどうなっているのかとても興味があります。
いままで拾ってきたものはどうなっているのか。。

今回、アメリカ村には珍しくごみがいつもよりも少なかったです。

ごみぶくろ3袋しかでなかった!

 
冬に近づき、気温も夏よりぐっと下がり寒くなったので
人があまりいなかった様な気がしました。

ごみは少ないのはそのせいなのかなーと
参加者の方とお話していました。
ごみの量で季節ってわかるんですねー(笑)

そして、ごみひろいルートで、かわいい店内の焼き肉やさんを発見!

その日はポイント二倍のラーメン屋さんをやめて
焼肉屋さんで交流会をすることに!

そんな事で、「焼肉ですきな部位」も付け加えて、自己紹介。

一位は、生レバー

(笑)

その流れでmannoya Beef Garden amemuraに!
やーほんとうにおいしかった!

バーベキューみたいにみんなでワイワイできます。
お値段も一人1500円以内で飲んだり食べたりできます。

ごみひろいの後のビールはおいしいね!
っていう日常っていいね!(笑)

次回アメ村ごみひろいは、11月30日(火)!
みなさんの参加おまちしていまーす!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート, 未分類

こんにちは!
今日生まれて初めて
自転車と衝突したまっきーです。
ハンドル曲がりました。

さてさて
昨日、11月5日(木)に開催された
『北新地てげてげゴミ拾い』のレポートです☆
この日のメンバーは、
おやすみの次の日だったからか参加者はいつものメンバーで6名ほど。
終始まったりムードで進みました。

恒例の自己紹介で
驚きの事実が2つ!!

●衝撃事実1●
くぼきゅーさんが、FM OSAKAでゴミ拾い用の軍手を当てた!!
いつも北新地のゴミ拾いに参加してくださっているくぼきゅーさん。

やっぱりコブクロ好きには悪い人はいない!
懐の深いくぼきゅーさんは、今回のゴミ拾い参加者とスタッフに
その軍手をプレゼントしてくださいました!

なんと飛行機の部品をリサイクルしているというその軍手は、
(たしか)「この軍手の兄弟は、空を飛んでいます」
みたいなキャッチコピー。

杢グレーとか、赤と黒のボーダーとかのかわいい色で
柄の部分が滑り止めになっていて、軍手しながら携帯できるよ☆
(商品説明参照)

はめてみると、むっちゃ暖かいし
ごわごわせーへん!

なんやこのクオリティー!

というわけで、もったいなくて実際のゴミ拾いには
使えませんでした・・・照。  
  
くぼきゅーさん、どうもありがとうございました!!

●そして衝撃事実2●

リーダーなっちゃん談。

「お客さんにアルミ缶を作っている会社の人がいてね、
 アルミ缶って知ってたー?かならず製造会社のマークが
 どこかに隠れてるんだって!」

!!!!!!

これは・・・みつけたい。
しるし・・・みつけたい・・・
ゴミ拾いで、その缶のマークを探そうという話になりましたが
この日の北新地はあまりゴミがなく(いつもか・・・)
結局見つけられず。
次回こそみつけよーっと。
みなさんも見つけてみてね!

今回は、ちょと趣向を変えて堂島川沿いを歩いてみました。
向こう岸の古い建物から漏れてくるオレンジ色の光とか
すごく綺麗で、ちょっとサカナクションのPVみたいでした。

(だがやっぱりゴミは少なかった)
写真とったんですが暗くてわかりずらかった・・
ということで、代わりにサカナクションのPVをお楽しみ下さい。

ゴミの中で一番多いタバコの吸殻ですが、
最近目立ってきたのは細なが~~いタバコ。
あれ、流行ってるんかな?
私はNOT喫煙者なのでわからんですが、
細いタバコって何が違うんかな?

拾う方からしてみたら、
ものっごい
ものすっっっっっい
拾いにくい。

捨てるのほんまにやめて欲しい。
とくぼきゅーさんとくだくだ言うてました。

北新地ごみひろいの面白いとこは、
毎回新しいお店がオープンしていて開店のお祝いのお花とか
すごく華やかなこと。

今回は、「ニュークラブ」と呼ばれる業態のお店が
オープンしていました。
イケメンのボーイさんがお店に一斉に並んで
きらびやかでしたよ~☆

そんなこんなで本日のゴミ拾いも無事終了~♪
くぼきゅーさんに頂いたイケてる軍手をはめてパチリ☆

皆様おつかれさまでした~~♪

ゴミ拾いのあとは、
バー
北新地恒例の
リーダーなっちゃんによる
「てげてげライブ!」

まっきーは残念ながら交流会参加できなかったのですが、

やまちゃんリクエストによる『大塚愛』や
しっとり『スーパーフライ』をアコギ一本で
あったかく歌い上げて会場を盛り上げていたそうですよ♪ヽ(*´∀`)ノ

そして〆はスピッツ!

なっちゃんわかってるね!いいね!

そういうわけで
今月もお疲れ様でございました!

来月もよろしくね!(次は年末か・・・きゃー!!)

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさんこんばんは!
とももです(^0^)/

今日はめちゃくちゃ寒くて、
寒さに弱いとももはかなりやられております(+_+)

では、本題!

1ヶ月ブリに
西宮をゴミヒロイしてきましたよー!

今回はな、なんと!
横浜から参加してくれた方がいましたーw(゚o゚)w

今までの西宮チーム参加者の中で1番最東端です!!

すばらしい

今月の食べ物ネタ自己紹介では、
“おでんの中の好きな具”
これからの季節にはぬくぬくできて最高ですね☆

ゴミヒロイは
2チームに分かれてスタート!!

とももチームは
久しぶりにららぽーと甲子園の方にいき、“キッザニア”見学をして駅に戻るというコースでゴミヒロイをしました。

最初はいつもより
“ごみ少ないかなー”
と思ったのですが、
やはりタバコや、木の間に隠れたゴミなどちょろちょろですがありました!

初参加の方も
案外ゴミが落ちていることにびっくりしていらっしゃいました(^^)

今月も
まったりとした楽しいゴミヒロイをすることができました◎◎

参加者のみなさん
おつかれさまでしたッ!

これから寒くなりますが、
寒さに負けず、来月もゴミヒロイしましょー(^。^)

Tags: