ごみひろいブログ by HELLOlife

明日どうする?ごみひろい行っとく!

Categories: ごみひろいのレポート

まずは『おめでとう4周年!!!』

.

こんにちは!なついですね!

スマスタのしーちゃんです。

しゅーへいのおなかがだいすき。

あっ この写真 手の位置がちがいますね

7月のアメ村ごみひろいレポートはじまるよー!

.

.

最近アメ村ごみひろいの参加者がとても多く

今回もにぎやかにスタート。

初参加で18才(わかい!)のかわいい女の子もきてくれました*

あっ マスター ズボンおしゃれです。

みんなで協力し合ってひろいます。

あっ この写真 いいねー。

.

みなさん今日はひとつ、

夏らしいアダルトな事件

が起きました。

.

しおちゃんマスター

御堂筋線 OPAの手前を歩いて 掃除していました。

すると、その横を、肩を出したファッションの、

スラッとしていてきれいめな女性が通過。

.

と そのとき!

.

「ポトッ」

.

女性は、服の裾から落とし物をしていきました。

もちろん、マスターもしおちゃんも優しいので

拾って、女性に届けようとして落とし物を拾った瞬間

.

「えええぇぇぇっっ!!!(笑)」

.

.

なんと 彼女が落としていったものは、

ヌ ー ブ ラ  wwwww

.

「マスターこれ、‥‥‥え??(笑)」

「しおちゃん、やらしいわ~ほんま~~」

「なんでなんでなんで!(笑) えっ、どうするんですか!」

「え、ちょっとまて、ってことは今のお姉さん…」

「なんもつけてないってことですよね(笑)」

「え!あかんやろ!え!!!」

.

華奢なお姉さん、胸も華奢で、なおかつアツくて汗かなんかで

ヌーブラはずれちゃったんでしょうかね。

でもこういうときって、男性が

「これ落としましたよ」って、渡せないんですよね。

相手はもう、顔から火が出るほど恥ずかしい想いをするに違いないです。

.

そこでしーちゃん考えました、

相手のことを思いやりながら、相手にそれを返す方法です。

.

1)拾ってダッシュ

2)女性を追い越し、10mくらい先に行く

3)目につくようなところに置いておく

4)女性はそこを通過するときにきっと気付いて、

一瞬戸惑いはするけど、人の手から受け取るよりは

恥ずかしい想いをしなくて済む

.

リスク:

1)拾って走り去った瞬間と置いた瞬間に

周りから変態に見られるおそれがある

2)10mの間にさらなる変態がいたら、女性より先に

それを取ってしまう可能性がある。

.

ピュアなしーちゃんがこんなことを書くことこそリスキーなのでこの辺で。

.

.

ごみひろいが終わり、三角公園に集合し、いつもの終わりの会。

今回のテーマは、『夏の想い出づくり計画』

1)BBQして水鉄砲であそびます!

2)まだ海いってないので,海にいきたい!

3)フェスのために北海道にいってきます!

4)実家に戻ってのんびりします。

.

などなど。夏ですね〜!

しおちゃん

「えーじつは。もうすでに今日!この夏1番の

想い出になるかもしれない事がありました!」と、

ヌーブラ事件を熱弁していましたが、

みんなにはただのへんたいにしかうつりませんでした。

.

ちゃんちゃん。あ、ぼぶ。あなたもうちょっとしゃがみなさい*ww

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

7月28日(木)に尼崎チームのごみひろいがありました!

開始前に雨が降っていいたのに、ごみひろいの時間になると雨はやみ

晴れの尼崎コースへ。

雨がやんだ後なので、すこし蒸すような暑さでしたー。

尼崎は、雨でもごみひろいを休みません。

雨の日は、商店街のアーケード下のごみひろいをします。

尼崎当日は、迷わず来てください!

初参加でも大歓迎です!!

毎回、初参加の方がいる尼崎チーム。

なんと、今回は、東京から参加した方も!!!

みんなで、楽しく会話しながらごみひろいしましょう!

という、リーダーの一言には場もなごみます。

久しぶりに見るリーダーや参加者の顔は

日に焼けて真っ黒!

この夏の暑さが感じられました。

スタートから、たばこの吸い殻が中心に

どんどんごみぶくろにごみがたまっていきます。

雨の日にしたは、珍しくごみが多い印象がありました。

その頃には、もう

みなさん打ち解けた様子もあり

笑い声が聞こえたり、たくさんの笑顔も見れました。

「また来ます!」

と、言っていただけるとやっぱりウレシイ!

さて、このたび、スマスタが4周年ということで

リーダーの大谷先生に

「ごみひろいで拾ったもの」をインタビュー。

やっぱり、みんながしあわせそうな笑顔になってくれるのはウレシイそうです!

「ごみひろいで、尼崎を幸せにするぞ!」

といったリーダーの最後の言葉が印象的でした。

来月も、参加するぞー!

ということで、みなさんも8月尼崎に参加してみてはいかがでしょうか。

一緒に尼崎を幸せにしようーーーー!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

今回は新たな参加者が多数でした!
本当にありがとうございました!!

さらに九州からも参加者が!!
ごみPLAYNに参加するためにわざわざ来たというのです。
なんとうれしいことでしょう!!
そんな、たくさんの参加者で今回もウキウキごみ拾を楽しみました。

ごみを拾いながらの会話では、よく
“どうして参加したの?”とか、
“いつからスマイルスタイルでごみ拾いをしているの”
というお話をします。

どうしてごみ拾いをするの?

それは、
楽しいから。

みんながいるから。

なにかが、生まれるから。

肩ひじ張らずに、
ごみを拾うことを、ひとつのきっかけにして
みんなが集まる場所。
それが、ごみPLAYだと思います。

九州から来てくださった方も
そのことに共感してくださいました。

この日のごみ拾い後の交流会は
お好み焼き“よっちゃん”に行きました。

鉄板を囲んで、おいしいお好み焼きをつっつくと
不思議と会話も弾みます。

会話はときに熱くなり、ヒートアップすることもあります。
その感情は、これまでの体験を物語っているのでしょう。

楽しいこと、悲しいこと。
うれしいこと、いやなこと。

話すことで、感じあって
それから生まれる何かが、きっとあります。

またみんなで語りあいましょう!!

次回も、
第三金曜日 午後8時からです☆

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさん、こんにちは!

6月9日(木)北新地ごみひろい行ってきましたー!

6月一発目のこの日

アバンザ前の集合場所に集まったのは

19名!

この日、久しぶりに、あべっちも登場!!

彼は、28歳になっていましたよー!

(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

北新地に初の参加の方もいて、嬉しかったですー。

是非、みなさんには、各地制覇して欲しいーーー!

ごみひろいの初めにみんなで、気合入れましたー!

北新地レギュラーもはや、サブリーダーWの

くぼきゅうさんが新アイテムを持参!

それは、コチラ!

このお手製の紙の箱にたばこの吸い殻を集めます。

比較的ごみが少ない北新地ですが

今回は、車道を重点にごみひろい!

車道沿いには、たくさんの吸い殻がありました。

集めた吸い殻が、風に飛ばされ
舞ってしまいwwwヽ(;´Д`)ノ
それを拾っている図
( ; ゚Д゚)(゚Д゚;)

参加の人数が多いせいか

ごみぶくろも、いっぱいになりました!

今週のカエルちゃんですが・・・・

こんな事してました。

よいこのみなさんは、マネしないでね!

でも、このあとちゃんとがんばっていたよ!

ホラネ

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

大変遅くなりました・・・!
5月の池田ごみPLAYのご報告です!

IMG_1161

最近体調が悪くて、、、
という言い訳ですが、報告が遅くなって申し訳ありません*

当日もチョット風邪をひいていましたが、
新たな参加者も増え、
楽しいごみ拾い&交流ができました!

ごみ拾いは、いつものことながら、
池田駅前から、ぶらぶらと、
最近天板となりつつある南の方へ。

インスタントラーメン発明記念館をまわって、
細い路地なんかも通り、、、

駅の方へ帰ってくる。

その間は、池田はゴミも少ないこともあって
楽しくおしゃべりをすることがメイン。

池田の紹介や、ウンチク、
それぞれの活動や、興味のあるコト。

なぜか、ごみ拾いに集まるみんなからは
いつも前向きで暖かくて、
そしてすごいパワーを感じます。

ごみPLAYでは、
ごみを拾って、まちも気持ちもスッキリして、
体と心はHOT!!になるのです。

さあみんなで、
ごみPLAYを楽しみましょう!!

■■■■■

次回の池田ごみPLAYは・・・

6月17日金曜日

集合:阪急池田駅改札口前
開始:午後八時から (約1時間)
終了後たのしい交流会があります*時間のある方は是非ご参加ください*
持ち物:軍手&わくわくするココロ!  軍手の貸し出しあり(少しだけ)
.

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

5月28日(土)~29日(日)に開催された

オールナイトごみひろいは、今回でな・ななんと!

記念すべき、40回目!

天候は、雨だったのにも関わらず

集まったのは、50人以上!すごい!

初めて参加のアナタ、ひさしぶりのアナタ、いつも参加してくれるアナタも

ほんとうに、ありがとうございます!

毎回、初参加の仲間が増えてほんとうに嬉しい!

今回は5班に分かれてごみひろい。

しかも!いつもは、荷物見張りの塩ちゃんも参加するなど

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

ちょっとプレミアムな夜。

恒例になった自己紹介での一言お題。

これって、チームリーダーによって違うんですよ。

みなさんの、チームリーダー・サブリーダーはどんな人でしたか?

どんな、お題を添えてみなさんは、自己紹介したのでしょうか。

雨の日はいつも、アーケードの中を中心にごみひろい。

タバコの吸い殻が多く目立ちました。

そして、なぜか、傘のごみがたくさん!

台風の影響で、強風だったのか・・・

こんな感じになって・・・

捨てられているのが目立ちました。

わたし(みず)は2班だったのですが、ごみの種類は傘中心と言えます・・・(笑)

傘屋が、なんばの街を練り歩く・・・

そんな感じ。

そして、相変わらず高速下の横断歩道付近の中央分離帯は、ごみがいっぱいでした。

いつもより参加者は少なくとも、一斉に同じなんばのごみをひろったので

いっきにキレイになった気がしました。

体が雨に濡れながらも、手が雨に打たれて冷たくなっても

楽しそうにごみをひろうみなさんの姿はわすれませーん。

。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。

本当にありがとうございます。

さて、ここで、ご報告があります。

今回の、オールナイトごみひろいでも、交流会に参加いただいたみなさんの

会費の一部を寄付させていただきました。

今回、参加されたみなさまの温かい心が生み出した義援金16,600円。

本当にみなさま、ありがとうございました。

詳しはこちらのサイトで確認できます!▼http://p.tl/v9

交流会では、初参加の人や、いままで交流を持っていなかった人同士

仲良くお話できていた様なので、嬉しく思いました。

いつも思いますが、朝になるのはあっという間!

楽しい時間は、早く過ぎるものですね―。

6月は、オールナイトはお休み。

(ノД`)シクシク

7月はお楽しみのごみひろい企画考えてます!

乞うご期待!

またみなさん、会いましょうね―!!!!

あ、ねこちゃんいたんですね。

カワイ。

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさんこんばんはー!

5月27日に行われた尼崎ごみひろいのレポートです。

この日は、雨。

雨でもごみひろいをしちゃうのが、尼崎チーム!

これまで尼崎は一回も休んだ事がありません。

すごい!

雨が降った日は、商店街のアーケード内をお掃除します。

雨だったのにも関わらず、参加者が8人。

しかも、お仕事帰りの方や、大阪からの参加の方がほとんど!

ありがたい!

久しぶりの常連さんとも会えて、すごく嬉しかったです。

実は、ここの商店街内では、wifiが繋がっています。

ちょっと、びっくりしました。

しかも!

尼崎で育ち地元をこよなく愛する家族「尼崎一家」。

その大黒柱「尼崎アキカズ」なる、おっさんがw

尼崎商店街の情報をつぶやいてくれるそうですよ!

@ama_akikazu

ちなみに、わたしは今日フォローしました。w

詳しくはコチラ―

尼崎昭和

商店街の中のいたるところに、尼崎の特産物などが展示されていて

初めていったわたしは、おもしろくて、はしゃいだりしていました。

これは、雨の日に尼崎のごみひろいに来るしかないッ!

謎の、うごく虎柄の鯛・・・・

ねこちゃん

もれなく見れます。

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

みなさんこんにちは!

スマスタしーちゃんです〜!ららん♪

本来あるはずでした5月初旬のごみひろいは、

雨で中止になりましたが、

先日24日のアメ村は晴れ!ちょうどよい気候の中、

今日はいつもよりたくさんの方が集まってくださいましたよー!

初参加のおひとり、心斎橋で勤務しているOLさんに、

早速参加理由をインタビューしてみました。

「何かしようと思っていたら、大阪ボランティア協会さんより

ご紹介をいただいたんです。普段は事務の仕事なんで、

パソコンと睨めっこなんですけど、今日は、動かせていなかったカラダが

リフレッシュされて、楽しいです!」

うれしいですね、ありがとうございますー!

またあそびにきてくださいね

●RED BULL登場! プルタブのひみつ●

みんなでわいわいごみひろいをしていると

アメ村チームリーダーの古谷マスターが急に、

走り出そうとしている1台の車を止めました。

その車とは

R E D B U L L C A R で す ! !

かわいいお姉さんがレッドブルを配ってくれるやつです。

みんなのどかわいていたのでとてもラッキー!

みんなぶんのレッドブルをいただいて、

かわいいお姉さんと、はいチーズ♪

ところで皆さん知っていますか?

レッドブルのプルタブは、うしさんのマークになってるのですよ。

●ジョージくんの靴下、梅雨の過ごし方●

いつものように三角公園もお掃除。

アイスの棒とか落ちてて、季節を感じます。

そこで、いつも参加してくれるジョージ君の靴からチラ!と見えている靴下に

スマスタ塩ちゃんが食いつきました。

「えらいおしゃれな靴下履いて~~。」

「そやねん、これ変わってるねん」

見せていただきました、ほんとだ、変わってるー。

なんか通気性よさそう!かわいいし。

本町の船場の卸売りに売ってるそうですよー!

ただ、この写真を撮るために、

ジョージくんを長時間片足立ちさせ、写真がブレんよーに固定してもらって、

足つりそーな辛い思いをさせてたのは ひみつ。ふふ。

円になって終わりの会。今日の自己紹介のテーマは

「梅雨の楽しい過ごし方」

・毎日相合い傘日和じゃないか!

・おしゃれ長靴で気分もハッピーに!

・雨のにおいや風情を感じる

・植物が育つ時期。野菜を育てます。

・雨がやんだら虹を探しにいってはいかが?

・むしむしするならさらにむしむししちゃえばいい、サウナへいこう!

・引きこもるに尽きる。読書にDVD!

など、とってもロマンチックなものから、

なんやそらっていうのまで、いろいろな意見でした。(笑)

●今日のおつかれさまジュースはラムネ!●

アメ村ごみひろいではいつも、

最後に飲み物が配られます♪いつもありがとうございますー!

お茶だったり、アクエリアスだったり、ミネラルウォーターだったりなのですが、

今回は な ん とー!

きゃーー!ラムネーーー!!むかしなつかしラムネーーー!!!!!


みんなは「お~ラムネだーありがとございます~~^^!」というかんじだったのだけど、

まだまだお子様なたもつとしーちゃんはご覧の通り。

「うおおおおおおおおおおおラムネぇぇぇぇえええぇぇぇぇーーー!!!」

テンションだだ上がり。(笑)

●一風堂のつけ麺復活!●

さあー

ごみひろいのあとはお決まりコースです!

なんとあの一風堂の『つけ麺』が復活しましたよー!

みんなつけ麺。一気につけ麺注文。

「お時間少々かかりますがよいで」「ぜんぜんいいですおねがいします。」

店員さんのセリフを喰って、みんなハモります、おいしーからね。

でもおなか空いたからって大盛り頼んじゃうとなかなか重たいからご注意~

大盛りを頼んだジョージくんは最後きつそうでした。「おれあかんわ。歳やわ」

●みんなのあだ名、名前のこと●

つけ麺をすすりながら結構話が盛り上がった、しーちゃんのテーブル。

話題は「あだ名」や「名前」。

わたし最初、スマスタ入ってごみひろい行ったら、

マッキーです」「ボブです」「ジョージです」「ミッキーです」「マスターです」

あだ名がインターナショナルな人が多くって、

そういうことになってるのかと思っちゃって。

ジョージくんに関しては、外国人みたいな名前ですが、ほんとに名前が「じょうじ」なのよね。

いまやすっかりあだ名が浸透している「たもつ」は実は、本名と全く関係ありません。

ある日「お前、たもつっぽいから、たもつな」と決められたそうです。笑

もうその出で立ちはボブでしかない「ボブ」も、もちろん、ほんとの名前は違います。

二人とも、ほんとの名前はとてもかわいらしい名前。今度みんなも聞いてみては^^

他にもいろんなことを聞きました。

昔、「田中角栄」がすごかった時代、

田中さんが自分の子どもに「角栄」とつけましたが、

子どもが育つとともに、歴史は一転、ロッキード事件で

英雄イメージから、逮捕されてマイナスイメージになりました。

それゆえ、いじめられるようになってしまった「角栄くん」、

名前の変更を申し立てました。

今だからこそ、戸籍上の名前を変えるのは可能ですが、

当時はいろいろややこしかったそうですよ。

名字も、元々は土地柄や職業によってつけられたって話、よく聞きますよね。

そんな話をしながら、みんなそれぞれ、自分の名前の意味を考えていました。

漢字の意味だったり、名前の由来だったり。

ボブのおばあちゃんはお寺の人で、

昔、弘法大師・空海が、その地で杖を地面に、ひとつきすると、

そこから湧き水が出た、という歴史のある場所の、お寺です。

そんなボブのおばあちゃん、旧姓が「新井」というそうで。

「俺、今までそんなん考えたことなかったけど、

空海が来て水出して、その場所が

“新”しい“井”戸になったから、“新井”なんかもなーとか思ったり。

えー、今度聞いてみよー。」

みんな、名前の意味はもちろんですが、

名字の意味や由来も考えてみたら、

自分の先祖のふるさとや、面白い歴史が見えてくるかも。

次回のごみひろいは6月14日(火)!

今度はどんな楽しい時間が過ごせるかなぁ!

皆さんのご参加、お待ちしてますよん


また、今週末28日は オールナイトごみひろい
こちらもどしどし、参加お待ちしております~~~!!!!!

詳細はコチラ

http://smilestyle.jp/wp/?p=2948

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

4月24日友ヶ島みんなで島のごみひろいに行ってきましたー!

なんと、このイベントは今年で5回目!!!

前日は雨で開催が危ぶまれましたが

当日は、なんとか天気は持ちこたえました!

きっと、みなさんの日頃の行いがいいのでしょうね―!

朝早いのにもかかわらず、みなさん元気!

80名もの参加者が集まりました!

友ヶ島まで連絡船で移動。

潮風が気持ちよかったなぁー!

島に着き、北垂水に移動すると

海岸には、遠くからでもわかる

ゴミゴミゴミの山!

これでも、年々減ってきているというのだからびっくり!

今年は、ワークショップ後にごみひろいをしました!

環境や、動物に及ぼす被害や

自分のライフスタイルを見つめ直す、いい時間だったように思います。

友ヶ島は、淡路島の東側にある大阪湾の無人島。

観光客も多いので、全てが漂着ゴミとはいえませんが

島のゴミの8割は、関西から海流にのってたどりついたごみだそうです。

街・川・海は繋がっているんですね・・・

中には、海外から届いているものも!

きっと、日本のごみも海外に届いているかも。。

今回、この無人島ごみひろいに

深く共感していただき、ごみ袋を提供してくださったのは

ポペットという動物型のごみ袋を生産しているツールインク様。

楽しみながら、ごみひろいをしてただきたいと

無償でごみぶくろが届きました。

このクマのごみ袋はかわいい参加者のみなさんがもっていましたよ!

ごみをひろいをしていると謎のものがたくさん!

なんでしょうねー。すっかり

遊んでしまいましたが・・・・

それに、海岸を掘っても蓄積されたごみでいっぱい!

これには、驚きました!漁業網!大漁ーーーーーーーーーー!w

あと、スマスタスタッフのしーちゃんは

カラフルはごみばかりを集めて

ポペットのクマちゃんにIN!

実は、持ち帰ったんです・・・

果たして、なにに生まれ変わるのか!?

乞うご期待!

ごみひろいを2時間ほどしたでしょうか・・

キレイになった海岸に感動したのは、私だけではないはずです!

ごみ袋は211個にもなりました!

すごい!!

そして、ポペットのクマちゃんも生まれ、一緒に記念撮影。

クマがいるその場は、記念撮影会みたいになっていましたよ!

コチラ、協賛いただきましたツールインク様の

スタッフ片山さんのブログです!

是非、のぞいてみてくださいね!

katamari

いつも、参加してくれる方も

今回、初めての参加の方もほんとうにお疲れさまでした!

それに、ゴミンゴさん

ビーチクリーン土佐さん

いつもありがとうございます!

また来年も開催される予定なので、

ぜひみなさん参加してね!

Tags:
Categories: ごみひろいのレポート

アメ村ごみひろいレポートです、

おひさしです、

よいこのしーちゃんです*(え)

たくさんのメンバーがいつもの集合場所、

digmeout前に来てくれました~!

そして、今回は、いつもと違うゴミ袋が。

Q. これ、一体何で出来ているゴミ袋だとおもいます??

答えはレポートの最後に。

いざゴミ拾いスタートーー♪

ゼッケンをリュックにかぶせちゃうカズくん。(笑)

さてさてー。本日のたもつくんの戦利品は^^??

1)サングラス~!!(本人曰く、3Dに見えるらしい。)

2)くつーー!(かたっぽだけなので、結局捨てました)

ごみひろいが終わったあとは、

交流会の会場決め。

塩ちゃん「一風堂いっつもいってるんで、肉とかどうです、肉!」

塩ちゃんは肉がだいすきなのです。

マスターそこでツッコミ。

マスター「『肉とか』ゆーてますけど、それ選択肢『肉』だけですやん。(笑)」

結局、やまちゃんの「でもぼく一風堂けっこうごぶさただなああ~!」の一声から、

「そやなーしばらくいってへんなー肉ゆーてんの塩ちゃんだけやしな~」となり、

今回も一風堂になりました。

塩ちゃん、どんまい。(笑)

ラーメンを食べながら、話題は「ペペロンチーノ」に。

塩ちゃん「ぼくペペロンチーノめっちゃ得意なんですよ。

・・・・・材料費も安いんで、スマスタ立ち上げたときはいっつも

・・・・・ペペロンチーノばっか作って食べてました。」

マスター「ペペロン、ペペロン語らしたら俺やで。

・・・・・ペッペロンティーノ(なぜか舌を巻き気味の発音)好きすぎて俺、

・・・・・犬の名前ペペロンやからな」

塩ちゃん「っえ!!どんだけすきなんですか!(笑) でも僕作るんうまいですよ!」

マスター「え~~~  勝負するかあ?」

ということで、近々、ペペロンチーノ大会を行うことになりました。(笑)

材料は全く同じで、どっちがおいしいペペロンチーノ作れるかの勝負。

しーちゃん 「材料いっしょやったら、味いっしょやん」

マスター塩ちゃん「ちゃうやん、そこが腕の見せ所やん!!」

ふふ、たのしみですね~~どうなるんでしょーか。

と、ここで!クイズの答え発表~~!

ゴミ袋の材料はなんと、

A. お 米 !

でした!確かにライスペーパーみたいな手触りと透け感でした。

次回のアメ村ごみひろいは5月10日。

ペペロン大会後かな、間際かな?

もし開催したら、結果お知らせします!

………。

ごみひろいのレポートなのに、ほぼペペロンの話っていう、ね。(笑)

Tags: