こんにちはー
ピポサワです。
地元の人々との交流ができるのが魅力な中崎町ゴミひろい
みんなでにこにこ、
ごみひろいしながら中崎町について詳しくなっちゃいましょう!!
意外な穴場とか中崎町の新たな魅力の発見があるかも
このごみひろいはECC社会貢献センターさん、 ECCの学生さん、中崎町の地元の方々、スマスタのコラボごみひろいです。
それだけに多彩なメンバーが集まります
参加できる方は当日集合場所に来てね☆
「ECCクリーン中崎町×スマイルスタイル コラボごみひろい」
●日時 2009年5月18日(月)
中崎町の元・済美小学校に集合です!
(大阪府大阪市北区中崎西1-6-18)
●開催時間 16:00~17:30くらいまで
●集合時間 16:00
アートなゴミ袋をもったスマスタメンバーを見つけてくださいっ♪
●持ち物 軍手 笑顔 わくわくする心
荷物は少なくして来てくださいね
●雨天中止 (中止の場合は、このトピックに14時までに書き込みます。)
●緊急連絡先
迷った!途中参加したいんですけど今どこですか?は
070-5447-7633 (カエル)までご連絡ください。
途中参加ももちろんOKなんで近くに立ち寄ったさいはお気軽に参加してみてください!!
初めて参加する方も大歓迎です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマイルスタイルによるメールマガジン
「スマスタPLAYメール」
ごみひろいのスケジュールやレポート、
mixiには載っていないスマスタおもしろ情報や、カエルによる豆知識など!!
見どころ満載のメルマガ☆みなさん登録しましたか?
「まだ登録してない!読んでみたいわー!」って方は、
p-smilestyle@s.blayn.jpに空メールを送るだけで登録完了です。
(PCの方はhttps://s.blayn.jp/sm/p/f/tf.php?id=smilestyleへ)
良かったら友達にも紹介してあげてね♪.
おはようございますッ(^^)
とももです☆♪
今月の西宮チームも
“甲子園”
で開催しまーす!!!!!!!!!!
最近暑くなってきたけど、汗にも負けず
みんなでワイワイごみひろいしましょー(^0^)/
以下詳細です☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
○日時
2009年5月20日(水)
○集合場所
阪神「甲子園」東改札口前
○集合時間
20:00
○タイムスケジュール
20:00
待ち合わせ
20:05~
自己紹介And説明
20:15~
ゴミヒロイ
21:15
記念撮影
21:20~
交流会へ
○持ち物
軍手、ワクワク、少し空かせたお腹
*荷物は軽めできてくださいねー
*雨天の時は18時までにこのブログで公開します
ごみひろいの後の交流会も楽しみにしててくださいねー((o(^-^)o)).
みなさん、こんにちはー!
スマイルスタイルのカエルです。
あ、最初にゆっときます!
今月、もうすぐオールナイトごみひろいと
ゴミゼロの日ワンワンごみひろいがあいますよー!
扇町オールナイトごみひろい、お見逃しなく!
http://smilestyle.jp/wp/?p=653
ゴミゼロの日!ワンワンごみひろい♪
http://smilestyle.jp/wp/?p=655
ぜひみなさん遊びにきてくださいね~♪
宣伝でした( ´∀`)
さてさて、昨日は西九条ごみひろいでした!
ぽかぽか陽気というより
初夏のように暑かった中、15名ほどでごみひろい。


西九条はゴミが多いときと
少ないときとがあって
(この差はなんなのでしょう?)
今回は多い日でした!
特にゲームセンターの前・・・笑。

カエルは西九条の住民なので知っています。
この地味ーーーなゲームセンターが
西九条の若者に愛され
夜な夜なたまり場となっていることを・・・
食べ終わったラーメンの器
缶コーヒーの缶
コンビニ弁当の器
などなど
「部屋か!!!!!」と
突っ込みたくなる有様でした。
その他にゴミが多かったところで
強く印象に残っているのが
車が一時停車する側溝の部分。

ドライバーが窓から捨てていくのかなー
タバコの吸い殻を筆頭に
お菓子の袋などたくさんのゴミが落ちていました。
今回は小学校1年生・2年生の双子のような姉妹
「あいちゃん」と「ももちゃん」がおかぁさんと一緒に参加してくれたのですが

小さな子どもがタバコの吸い殻をひろっている姿はなんとも言えませんね~
完璧に大人のゴミなのに~
(親子でキャップをかぶったいい感じの親子さんでした♪)
他にも初めて参加してくださった方もいらっしゃり
遠いところだと奈良県からの方もいらっしゃいました。
話を聞くと
「奈良めっちゃゴミ落ちてますよー!ぼくの住んでるところ近辺だけかもしれないけど・・・」
とのことでした。
奈良ってゴミ落ちてないイメージなんですが・・・
ちょっとリサーチに行く価値ありかもしれませんね~( ´∀`)

みの~ちはごみひろいのあと食博へ。
交流会は、カエルのおトモダチのラーメン屋さんへ。
屋台みたいに外で食べてちょっとしたピクニック気分でした!
みんなまた来月も来てね~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマイルスタイルのメールマガジン
「スマスタPLAYメール」
ケータイから
p-smilestyle@s.blayn.jp
に空メールを送って登録するだけ!!!(きゃ~~)
(PCの方はhttps://s.blayn.jp/sm/p/f/tf.php?id=smilestyleへ).
みなさん、こんばんはー!
スマスタのカエルです。

5月8日は北新地のごみひろいでした( ´∀`)
北新地のごみひろいを開始はじめた当時は
18時にもなると周りは暗い時期だったんですが
最近は18時半でもまだ明るい!
集合場所でゴミ袋を持っていると
北新地の常連メンバー(ほんとに新地の常連)
「やっぱ好きやねん」さんが登場。
ネーミングが長いので
みんなからは「やっぱさん」と呼ばれております。
そして滋賀県からちょくちょく参加してくださる
山ちゃんと
チームリーダーのなっちゃん。
途中参加の方々がいることを期待しながら
ごみひろいスタートです。
北新地は高級のお店ばかりなイメージがありますが
普通にたこ焼き屋さんとかもあります。
立ち飲みやさんもあります。
道の脇には
北新地の歴史を記したオブジェ(?)みたいな掲示板もあります。
北新地ロールもあります。
(真ん中にハート形のいちごが挟まってます)
北新地マカロンもあります。
(けっこう割高)
「へぇ!北新地にこんなのあるんや!」
と思わせてくれるものがけっこういっぱいあったりなかったり。
今回カエルの心をつかんで離さなかったのが
中華料理屋さんのメニューの看板なんですが

ショーケースの中に小さなミニチュアでできてるんです。
(カエルはミニチュア好き)
めっちゃかわいかった・・・
あれはかわいかった・・・
今回はあまりゴミが落ちていなかった北新地。
途中で2名が途中参加され、
前回も来てくださった方々だったので
「ひさしぶり~!」とわきあいあいされてました。
あ、途中でタイヤが7つぐらい道の脇に放置されていたのですが
行政からの張り紙が貼ってあるんです。
その張り紙の内容は
「この放置物は違法です。4月23日までに放置したひとは撤去するように。
期限を過ぎてもまだあった場合は大阪市が撤去します。」
的な内容なんですよ。
完全におかしいですよね。
まず期限すぎてるし( ´∀`)捨てた人が取りにくるわけないし( ´∀`)
なんとも不思議な光景でした~

来月は、「6年4組」というおもしろい居酒屋で交流会をすることになりました。
梅田絶景の夜景が見渡せる完全個室の学校居酒屋!!
☆本校はTV多数出演の超話題店!!☆
各教室が完全個室になっていて「音楽室」「理科室」「校長室」等
懐かしく楽しい雰囲気で宴会が楽し
めます!!
メニューは昔懐かしの「ハムカツ」や創作料理等バラエティー豊かで
リーズナブル!魚は、お寿司屋さんが本店なので新鮮!!
また、6年4組名物の「テスト」もあり!毎日変わるテストで
宴会・コンパも大盛り上がりで幹事様も安心!!
って感じの店です。
いってみたい人はぜひきてね~( ´∀`)
扇町オールナイトごみひろい、お見逃しなく!
http://smilestyle.jp/wp/?p=653
ゴミゼロの日!ワンワンごみひろい♪これはやばい
http://smilestyle.jp/wp/?p=655
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマイルスタイルのメールマガジン
「スマスタPLAYメール」
ケータイから
p-smilestyle@s.blayn.jp
に空メールを送って登録するだけ!!!(きゃ~~)
(PCの方はhttps://s.blayn.jp/sm/p/f/tf.php?id=smilestyleへ).
レポート遅くなってすみません。
たびたび失礼しております。
スマイルスタイルのカエルです。
アメリカ村チームのレポートです!!
4月の2回目のおそうじは19人!
いつもたくさんのご参加
ほんとうにうれしいです。
ありがとうございます。
大学生の男子たちと
就職について話しておったカエルであります(´∀`)
カエルは就職活動というものを
人生で経験したことがないので
気持ちもわからなければ
これといってアドバイスもできず・・・
なんとも情けない結果に(゚Д゚)
どんどんアメ村をすすんでいくと
溝をそうじしだすメンバーたち・・・

キリがない・・・
三角公園にはあいかわらずけっこうなゴミが・・・
一個一個ひろうと時間がかかるので
靴をほうきがわりに集めだす・・・

なんだか今回は資源ごみが多く、
飲み終わったお酒のビンなどが
無造作に置かれております。

そんな彼も無造作ヘアです。
最近できたらしいペットショップにも立ち寄りました。
アメ村にペットショップ・・・
なんだかかなり違和感がありました。

今回は、アメ村のにいちゃんたちに
「なんの団体?」と声をかけられたり
おっちゃんに
「がんばってるなー」と
声をかけてもらったりと
すがすがしいシーンが多々ありました。
もっともっと
盛り上げていきたいアメリカ村チームです!
それでは失礼しますっ = ゚Д゚)o.
みなさん!こににちわ♪
スマイルスタイルのしおちゃんことシオチャンです。
23日の尼崎ごみひろいは、仕事帰りに来られる方が多く、
特に、女性の方が多かったこともあり、
いつもとは少し違う感じで、
僕までも、なぜかOL気分になってしまい!?
たまに、小指を立てながらゴミ拾いをしてしまったり・・・
たまに、オダギリジョーについて語り合ったり・・・
たまに、明日のランチどこにいくぅ?って横のOLの方に話をしたり・・・
たまに、会社の上司って、ほんとにウザイよね~なんて言ってみたり・・・
いやぁ~まさにザッOL!って気分になりながら、
ごみひろいをエンジョイできました。
みなさんも、OL気分になりたかったら、
尼崎にカモ~ン♪
っと。。。ま、そんなOL気分の話は終わりにして、
尼崎の名物!!!!!
あの!
あの!
あの!
ミゾ!
ミソノじゃなくて!
みぞ!
毎回毎回、時間を取られる
ザッ!ごみのブラックホール!
が!!!
なんと!
前回、キレイにしたまま!!!
そのまま!
の状態で、キレイに保たれているではあ~りませんか!
尼崎リーダーの大谷先生は、感無量で、目がギラギラしていました!(いつもギラギラしていますが)
いやぁ~なんか嬉しいですね~
続けてきたかいがありますね~
また来月もきれいなままだとうれしいなぁ~
また来月もたのしみだなぁ~
と、みんなお喋りをしながら、わいわいたのしくごみひろいできました。
終わった後は、時間のある人だけで、
キム先生の中華料理屋さんで、交流会をしました。
五目ラーメンうまかったなぁ~
また来月も!
ゴモク!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマイルスタイルによるメールマガジン
「スマスタPLAYメール」
ごみひろいのスケジュールやレポート、
mixiには載っていないスマスタおもしろ情報や、カエルによる豆知識など!!
見どころ満載のメルマガ☆みなさん登録しましたか?
「まだ登録してない!読んでみたいわー!」って方は、
p-smilestyle@s.blayn.jpに空メールを送るだけで登録完了です。
(PCの方はhttps://s.blayn.jp/sm/p/f/tf.php?id=smilestyleへ)
良かったら友達にも紹介してあげてね♪.
なんと!結成して記念すべき第一回が
雨で中止になったおうぎまち!
見切り発車でしたが
今月はそうはさせません。
なぜなら予備日も設けたからです。
扇町playerのリーダーを務めるのは
元お笑い芸人、そして現在はカフェのマスターであるイタリーさん!
スマスタに新しい風が吹いています!来てます!
参加できる方は当日集合場所に来てくださいね~
●日時 2009年5月16日(土) [雨の場合は17日の同じ時間]
●開催時間 16:00~17:30くらいまで
●集合時間 16:00
●集合場所 Bodaiju Cafe(ボダイジュ カフェ)
http://www.bodaiju-cafe.com/location.htm
地下鉄堺筋線扇町駅より徒歩3分
各線梅田・泉の広場より徒歩10分
アートなごみ袋をもったスマスタメンバーが目印です☆
●持ち物 軍手 笑顔 わくわくする心
荷物はできるだけ少なめで来てくださいね☆
●雨天中止 (中止の場合は、このトピックに当日14時までに書き込みます。)
●緊急連絡先
迷った!途中参加したいんですけど今どこですか?は
070-5447-7633 (カエル)までご連絡ください。
ゴミ袋提供: GARBAGE BAG ART WORK
僕らが住む街で
ごみをひろう。
街を想う。
人を想う。
そんな時間を一緒に過ごしましょうっ!
おきがるにおきらくに参加してね★
ごみひろい、べつに好きじゃないって人
はじめての人、
だいかんげいですよー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマイルスタイルのメールマガジン
「スマスタPLAYメール」
ケータイから
p-smilestyle@s.blayn.jp
に空メールを送って登録するだけ!!!(きゃ~~)
(PCの方はhttps://s.blayn.jp/sm/p/f/tf.php?id=smilestyleへ).
まいどー
京都チームのチンネンです!
「毎月第2、第4金曜日は京都ごみひろい〜♪」
テンションあがる!!!
カラフルなごみぶくろ持って
京都の街をごみひろい!
はじめての方もお気軽に参加してみてくださいね♪
参加するの不安だって思ってる方
質問ある方いらしたら気軽にメッセージ送ってきてくださいね☆
参加できる方は当日集合場所に来てねー。
●日時 2009年5月8日(金)
●開催時間 19:00〜20:45くらいまで
●集合時間 19:00
●集合場所 四条河原町交差点阪急ビル前
阪急電車「河原町駅」から5分くらいです。
アートなごみ袋をもったスマスタメンバーが目印です☆
●持ち物 軍手 笑顔 わくわーくする心
荷物はできるだけ少なめで来てくださいね☆
●雨天中止 (中止の場合は、このトピックに当日17時までに書き込みます。)
●タイムテーブル
19:00 四条河原町交差点阪急ビル前集合
19:00〜19:15 ちょっと移動して自己紹介
19:15〜20:45 ごみひろい
20:45〜 交流会・ながれかいさん
ゴミ袋提供:GARBAGE BAG ART WORK
京都の街で
ごみをひろう。
街を思う。
人を思う。
はんなりとした時間を一緒に過ごしましょう♪
はじめてのひとも
おともだちをつれてくるひとも
ごみひろい、べつに好きじゃないってひとも
おきがるに参加してください♪.
はいっっっっ!!!!!!
スマスタのカエルです!(´∀`)
只今、ハワイアンミュージックを聴きながらお送りしております!!
ヨロレイヒ~
いや~、いってきましたよ~
無人島ごみひろい!
めっちゃ楽しかったです!!!
やっぱり今回運営させていただいてよかったです。
天候の関係で波が高く
最初に予定していた26日は中止になり
29日に延期になったので
参加者の人数は大幅に減ってしまったのですが
ぜひ!!!!また来年、リベンジに来ていただきたいっっ!!!
(来年もきっとやると思うので・・・)
朝はめっちゃ早起きで辛かったカエル。
電車の中でひたすら爆睡。
朝はちょっと寒さも感じましたが
お昼に近づくにつれ気温が上がってきました。
まずフェリーに乗ってテンションがあがる。

船に乗ることなんてなかなかないじゃないですか~
テンションあがりきったカエルは
ひたすらフェリーの中で踊っておりました(´∀`)
友が島のごみひろいは、カエルにとって
1年ぶり。
去年キレイになった海岸。
1年たった今、どんなふうになってるんだろうと
若干、怖くもあり楽しみでもあり・・・
海岸につくと
漂着したゴミが、やっぱり半端ない・・・笑。

風でゴミが吹き上がり、離れたところや崖にまでも
ゴミがいっぱいあるんです。
お昼ごはんは、カエルママの手作り弁当(´∀`)
うまかった~
ごみひろい開始!と同時に
みんないよいよ海岸へ。

街のごみひろいとは量も種類もまったく違うゴミ。
ハングルが書かれたカン、なぜかピンクの水が入ったペットボトル、
大量のボール、ゴルフボール、注射器、漁の網、浮き





その他意味不明なもの多数・・・。
ゴミが積もりすぎて
地面がふわふわしています。

注意してあるかないとほんとに危険。
こんなところに子どもつれてきたら危険でしゃーないですよ。
ほんとに海流にのって
国境を越えたいろんなところから
いろんなゴミが流れついていました。
ごみひろいの時間自体はそこまで長時間ではなかったのですが
みなさんかなり集中してひろっておられました。

ゴミが多すぎるとかなり拾うのに熱中してしまいます笑。
自由に休憩をはさみながら、どんどんひろっていきます。
ゴミは、ビン・カンなどさまざまな種類にわけて分別するのですが
中でもおもしろいのが「地名ゴミ」
地名ゴミは、
例えばライターの裏に「スナックあけみ・兵庫県・・・」
と書いてあった場合
「兵庫県からきたゴミである可能性がある」と予測できるゴミのこと。
電話番号が記載されているものも
市外局番などから地名がわかるものもあります。
中国語の書かれたゴミが
「おそらく中国から流れてきたのだろう」と予想するのと同じ感じです。


ゴルフボールもどこのゴルフ場かという名前がわかるので、
地名もわかってしまいます。
これってとてもおもしろいですよね~
地名ゴミをみていると
ほんとに私たちは「つながって生活しているんだなぁ」と感じます。
今回、ともに「共催」という形で参加させていただいた
ビーチクリーン土佐の「アキさん」は
注射器や危険なものが海岸に落ちているそばで
子どもたちが遊んでいるという
なんとも危険な光景に疑問を感じ
海岸のゴミの研究をされています。
そんなアキさんのワークショップもあり、とても勉強になりました。

「ただ拾う」というその行動の先に
なにかピカリと光る成果や更なるアウトプットを見出していくということの
大切さや重要性をものすごく感じました。
今回カエルの中で、アキさんからいただいた影響
とても大きかったです。
海岸のゴミもだいぶ減り
キレイになったところで
ちょうど帰りの時間も近づき
みんなで海をバックに記念撮影。

大量のごみふくろと
ゴミのボールでつくった「③」の文字がインパクト大です。
(「③」はゴミンゴ・ゴミ拾いネットワークさんが
友が島ごみひろいを主催されるのが三回目という意味)
日帰りなので
名残惜しさものこるまま島をあとにしました。
その後スタッフの打ち上げが盛り上がったことは言うまでもありません。
いや~ぜひ来年もいきたい!
主催のゴミンゴさん、ほんとうにありがとうございました!
おかげさまでとてもよい経験させていただいてます。
ビーチクリーン土佐さんもほんとうにありがとうございました。.












