ごみひろいブログ by HELLOlife

明日どうする?ごみひろい行っとく!

Categories: 未分類

おはようございますっ!
ちんねんねんです!

なぬっ3月ももう終わり!?
早すぎる!!!

僕の先輩方も
どんどん卒業して別れがつらい!泣

でも、もうすぐ
出逢の春がやってくる!

楽しみだ-!!!

さぁー
3月最後のごみひろい!

今回は日曜日なのでお間違いなくー!!!
休日の夜にごみひろいするぞー!

●日時     2010年3月21日(日)

●開催時間  20:00~21:10くらいまで (そのあとは交流会♪)

●集合時間  20:00

●集合場所  四条河原町交差点阪急ビル前
阪急電車「河原町駅」から5分くらいです。
アートなごみ袋をもったスマスタメンバーが目印です☆

●持ち物    軍手  笑顔  わくわーくする心
荷物はできるだけ少なめで来てくださいね☆

●雨天中止 (中止の場合は、このトピックに当日18時までに書き込みます。)

●緊急連絡先
迷った!途中参加したいんですけど今どこですか?は
090-3979-2973 (チンネン)までご連絡ください。

●タイムテーブル

20:00         四条河原町交差点阪急ビル前集合

20:00~20:10   ちょっと移動して自己紹介

20:00~21:10   ごみひろい

21:10~       みんなで交流会・ながれかいさーん

※電車の時間が心配な方、予定がある方などいらしたら
途中抜けもOKなので、気軽に言ってくださいね♪

ゴミ袋提供:GARBAGE BAG ART WORK

京都の街で
ごみをひろう。
街を思う。
人を思う。

はんなりとした時間を一緒に過ごしましょう♪

はじめてのひとも
おともだちをつれてくるひとも
ごみひろい、べつに好きじゃないってひとも

おきがるに参加してください♪

Tags:
Categories: 未分類

みなさんこんにちは!
とももです(*^_^*)

あったかくなったり、寒くなったりしていますが体調崩されてませんか?

西宮チームは今月もパワフルにいきますよー(^O^)/

*交流会場所の関係上、参加されるかたは申し込みお願いします。
申し込みフォームは1番下にあるので当日17日18時までにそこから申し込みおねがいします>^_^<

では、以下詳細です♪

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●〇●○●○●○●

◆日時
2010年3月17日(水)

※西宮ちーむは毎月第3水曜日開催中!!

◆集合場所
阪神「甲子園」東改札口前集合

◆集合時間
20:00

※改札をでた所で集合お願いします。

◆タイムスケジュール
20:00
待ち合わせ

20:05~
自己紹介Andゴミヒロイの説明

20:15~
ゴミヒロイ

21:15
記念撮影

21:20~
交流会へ

◆持ち物
軍手、ワクワクな気持ち、少し空かせたお腹

*荷物は軽めできてくださいねー

*雨天の時は18時までにこのトピックに書き込みます

◆交流会
スローライフ スローフードを推奨するスペイン料理のお店
“ピンチョス”

マスターの作る料理は毎回大好評!!

★★参加お申し込みフォームはコチラ★★

https://ssl.form-mailer.jp/fms/2eab6c7e92251

※時折、フォームにアクセスできない方がいらっしゃいます。その場合は、大変ご迷惑おかけしますが
info@smilestyle.jpまで、「参加者全員のお名前」「メールアドレス」をご記載の上、メールをお送りください。
※当日17日の18時までに申し込みお願いします。

・ケータイからでもアクセスできます!
・必ずinfo@smilestyle.jpからのメールの受取許可設定をお願い致します。(PCより送信致します。)
・メールアドレスは、お間違えのないようにご入力ください。

まったりとゴミ拾いしましょう(^^♪

Tags:
Categories: 未分類
Categories: 未分類

遅くなりましたが・・・
2月の北新地レポートです( ´∀`)♪

最近雨が多いですね!
なんか外にでるのもいやになる今日このごろ・・・
明日は真冬並の寒さが戻ってくるとか(゚д゚)

2月の北新地は約15名のみなさんと実施!
なんとスマイルスタイルのお知り合いの方が
偶然集合場所を通られ
「あ!」っとなって
そのまま参加・・・笑。
こんな偶然あるんですね~( ´∀`)
北新地は会社帰りの方が多いと感じるのは気のせい??

会社のボーリング大会への参加をことわって
わざわざ来てくださった方も・・・笑。
ボーリングに勝ちました笑。

新地の中はタクシーがたくさん走ってるので
ごみひろいの際は注意が必要。
この日もタクシーの多さに驚く・・・(゚д゚)
北新地周辺はほんまにタクシーだらけ!

飲食店が多いので店の前は
みなさんきっと掃除をされていて
けっこうキレイなのですが
(北新地はお花もいっぱい咲いてるし)

自転車のたまり場になっているところなどには
ゴミが多いです。

肉まんをまるごと一個拾いました!
カチカチでした。

それと北新地の本通りから一本ずれた
曾根崎通りはゴミだらけ~。

今回も一番時間がかかったエリアです。
歩行者、タクシーが両方とも多いから
ゴミも多くなるんでしょうか。

特に早朝(6時くらい)の曾根崎通りのゴミの多さは
梅田でも1位を争う汚さでは・・・
機会があったら早朝の曾根崎通りを見に行ってみてください( ´∀`)

なんだかんだゴミ袋が3袋いっぱいになったところで
記念撮影( ´∀`)

今回の交流会は第三ビルの地下にある
庶民派居酒屋!笑。
でもすごくいいお店でしたよ!
料理も美味しかった。
サラリーマンや若者で店内は大盛況。
また行きたいお店です( ´∀`)

今月の北新地は11日です♪
ぜひお時間ある方はご参加くださいね~♪

Tags:
Categories: 未分類

みなさんこんばんは!
今日スマスタの新事務所に行ってきたえまです!
すごくスタイリッシュなかっこいい事務所で、ちょっと緊張しました。

さて、
あったかくなったり寒くなったり、不安定な気候のまま3月に突入しましたねー!
しおちゃんは昨日の寒さで風邪をひいてしまったみたいです。

桜が咲くのが待ち遠しいです!
今月もスマイルスタイルをよろしくお願いします♪

3月のスマスタ予定の発表ですー☆

——————————————————————

■6日(土)
ライフスタイルごみひろい in 扇町
16:00 扇町のBodaiju Cafe’集合です。
今月1発目は扇町ごみひろい!イタリーさんと一緒に拾おう!

■9日(火)
アメ村green bird playerごみひろい in アメリカ村
20:00 アメリカ村 digmeout ART&DINER集合です。
アメ村チーム盛り上がってます!元気の源は交流会のラーメンか??

■11日(木)
ライフスタイルごみひろい in 北新地
18:30 西梅田堂島アバンザ前集合です。
3月も上品にごみひろいします♪

■12日(金)
ライフスタイルごみひろい in 京都
20:00 四条河原町交差点阪急ビル前集合です。
京都はいま梅の花がきれいですよー!

■15日(月)
ライフスタイルごみひろい in 中崎町
16:00 中崎町の元・済美小学校に集合です。
地域の方と交流して、新しい中崎町を発見してください☆

■17日(水)
ライフスタイルごみひろい in 甲子園
20:00 阪神甲子園駅東改札口集合です。
今回から西宮ごみひろいは申し込み制になります!
詳細は後日発表です。

■19日(金)
ライフスタイルごみひろい in 池田
20:00 阪急電車池田駅改札前集合です。
前回は交流会でお好み焼き屋に行きました!今月はどこかな~

■20日(土)~21日(日)
プレミア・オールナイトごみひろい in なんば
23:45 戎橋(ひっかけ橋)集合です。
今月もオールナイトごみひろいやっちゃいます!!お楽しみにー♪

■21日(日)
ライフスタイルごみひろい in 京都
詳細は後日発表します☆

■23日(火)
アメ村green bird playerごみひろい in アメリカ村 
20:00 アメリカ村 digmeout ART&DINER集合です。
この時期はもう暖かいかなー。コーラの時期です!

■25日(木)
ライフスタイルごみひろい in 尼崎
20:00 阪神電車尼崎駅西改札を出たところに集合です。
名物になりつつある尼崎の「あの溝」。どうなってるか気になる方は尼崎駅に集合!

■29日(月)
ライフスタイルごみひろい in 西九条
20:00 環状線西九条駅改札出て右の階段おりたところ集合です。
ほのぼのした雰囲気の西九条ごみひろい。先月の雨のリベンジだ!

■31日(水)
ユメコラボ・第四期ユメエントリー締め切り!!どんどんご応募ください!
バカなユメから感動のユメまで、どんなユメでも募集中!
http://yumecolabo.jp

——————————————————————

以上です!

では、またお会いしましょうー♪

Tags:
Categories: 未分類

みなさん、ごめんなさい!
悪天候のため
本日のごみひろいは中止させていただきます。

また来月お逢いしましょう!

Tags:
Categories: 未分類

金曜日に、恒例のごみ拾いに行ってきました*
この日は寒かった~!
なのに集まってくださった皆様、ありがとう!!
感謝です*

今回も植え込みごみ拾いが盛り上がりました!
大きな植え込みに入り込んでいるゴミを火バサミで拾うのは
なんだかゲームのみたいな感覚があります。
空き缶のような大物を拾い上げると、にんまり*なのです。

しかし、道にはあまりゴミが落ちていない分、
植え込みにはかなり入り込んでいます!
また次もみなでゴミをつっつきましょう!
(ゴミ拾いに燃えすぎて、植え込みを傷つけないように☆)

駅前をぐるりと回った後は、
南に進んで、インスタントラーメン発明記念館へ。
皆様是非、お昼間に来てオリジナルラーメンを作ってね。

そして、安藤百福さん銅像前で記念写真をぱちり☆
みなそれれぞれにポーズが決まって、ゴレンジャーみたい!?

ごみ拾い後の交流会はお好み焼き屋さんへ。
(前からここに行こうとしていたのですが、いつもいっぱいで入れませんでした。
今回は入れてラッキー!)
お好み焼きはいいですね!
みんなで美味しくつっつと、会話が弾みます♪
来月もいきたいな~~!

さて、来月の池田ごみひろいは、
3月19日金曜日
午後八時から開催
集合は阪急池田駅改札集合(カラフルなごみ袋をもった小石がいます)
持ち物:軍手、あったかい服、そして、わくわくするココロ
みなさまのご参加お待ちしています*

Tags:
Categories: 未分類

「ユメの発表」にとどまらないユメ会議。
ユメに向かうためのヒントが
ここにあるのかもしれません。

2010年2月14日(日) 、バレンタインデー!
なんだか街全体がうきうきしたこの日(気のせい?)
ユメへの熱い想いをぶつけに、7組のエントリー者のみなさまが
第三回目のユメ会議にご出席されました!

ユメ会議は、 実際にユメコラボで応援していくユメを持った人「ユメニスト」を決定する大事なプレゼンテーションの場です。
みなさまのユメにユメコラボとして、「どのような応援ができるか」「どのような関わり方ができるか」ということを模索していきながらの会議は、緊張感もありつつ、いつもとても楽しく穏やかな空気の中行われています。

ユメ会議の様子

第三回ユメ会議に出席したユメコーディネーターは
中川悠(株式会社チュラキューブ 代表取締役)
藤原明(りそな銀行法人ソリューション営業部アドバイザー兼りそな総合研究所アドバイザー )
森野陽樹(関西マルチメディアサービス株式会社 メディアソリューション部長)
塩山諒(NPO法人スマイルスタイル 代表理事)
田川香絵(NPO法人スマイルスタイル クリエイティブディレクター )

<ゲストユメコーディネーター>
前回もご出席くださった、山本典子さま(毎日新聞社大阪本社 代表室兼新規事業推進本部)


服部滋樹さま(graf 代表 / デザイナー)

服部滋樹さま写真


宮田輝美さま(関西テレビ放送メディア戦略局 メディア事業部兼ナレッジキャピタル推進部)

宮田輝美さま写真

今回も、コーディネーターのみなさまのそれぞれの視点から、多くのご意見やアドバイスをいただくことができました。

身の回りのちょっとしたことから生まれたユメ。
ご自身の本職の中での疑問から生まれたユメ。
それぞれのユメへの想いを語るエントリー者のみなさまはキラキラしていて、ほんとうに楽しそうにユメを語ってくださる方々ばかりでした。

そして、大変嬉しかったのが
第二回のユメ会議で、残念ながらユメニストにはなれなかった方が再度チャレンジされたこと!!
試行錯誤を繰り返され、新たなユメ実現までのプランを発表してくださいました。
前回のコーディネーターのアドバイスをしっかりと受け止め
一歩一歩前へ進まれている様子がひしひしと伝わってきました。
ユメ会議の開催やユメコラボそのものがあったからこその出来事に、ただただ感動してしまいました。

質疑応答の時間は、質疑だけにとどまらず
ユメ実現までのステップアップになるような踏み込んだアドバイスや意見のやりとりも繰り広げられ
大変短い時間ではありましたが、ひとつひとつのユメに会場のみなさん全員が真剣に向き合っていただけたのではないかと思います。

プレゼンの様子

質疑応答の様子

これまで三回のユメ会議を実施して参りましたが
「ユメ」と一口に言っても本当に多くのものがあり
街の活性につながるユメや、人と人のコミュニケーションを深めることができるユメ
社会問題と向き合い解決に導くユメ
自分自身の昔からのユメなど、様々なジャンルのユメがありました。

日常生活の中で感じる「もっとこうなったらいいのに」「なんでこうなんだろう」という小さな疑問や不満の中から生まれるユメが実現したら、その先はきっとよいよい街につながっていくのではないでしょうか。
壮大なユメでなくても結構です。
小さなところから生まれたユメでもどしどしご応募ください!

ユメ会議終了後は、いつものようにコーディネーターによるユメランチ選考会。
選考会でも終始意見が飛び交い、笑いのあふれる会となりました。
次回のユメ会議にも、様々な分野で活躍されておられる方をお招きし
多くの視点からユメ実現に向けたご意見をいただこうと考えております。
エントリー者のみなさま、ほんとうにお疲れさまでした!!

ユメコラボでは、ユメの募集を随時行っております。
次のユメエントリーの締め切りは、3月31日(水)!どしどしご応募ください!
エントリーに関する詳細はエントリーシートをご覧下さい。

Tags:
Categories: 未分類
Categories: 未分類

チャンスパークでチャンスをつかんだアーティストが
作品展で再びチャンスを手に!
FM802 digmeoutから、大きなステージに飛び出します!

「すべてのアーティストにチャンスを与えたい!」というユメをもったイタリーさんが、アーティスト支援イベント「Chance Park 2009」を開催してから、あっという間に4ヶ月が経ちました。

この4ヶ月間という期間は、イベント内でFM802digmeout賞(FM802が運営するギャラリーで作品展を開催することができる賞)を受賞したCHIAKIさんと駒井和彬さんにとって、とても大切な期間になったのではないでしょうか。

2010年1月21日(木)~2月7日(日)
アートギャラリー「digmeoutART&DINER」で、賞を受賞した2人の作品展が開催されました。

作品展の様子

会場には、大阪を代表するアートイベント「アートストリーム」で賞を受賞された
上北佐紀さんの作品も。

1月21日のオープニングイベントには、
開始時間前からどんどんお客さんが!!
digmeoutのプロデューサー谷口純弘さんのはじまりの挨拶が始まるころには、
昔からのファンや、初めて2人の作品を体感する方々、
さまざまなギャラリー関係者の方々など、
多くのお客さんで会場はいっぱいになっていました。

そして、今回2人のスターを生み出したユメニストのイタリーさんもご挨拶。

ユメニストのイタリーさん

“これからも様々なアーティストを応援していきたい!”
“今年はよりバージョンアップしたイベントでアーティストを盛り上げていきたい!”
と意気込みを語ってくださいました。

4ヶ月前に比べ、またステップアップした作品が堂々と会場に飾られていました。

<CHIAKIさんの作品>

CHIAKIさんの作品

CHIAKIさんの作品

<駒井和彬さんの作品>

駒井和彬さんの作品

駒井和彬さんの作品

作品が多くの方々の目にとまるということは、それだけ成長やステップアップのチャンスにつながると、2人はいきいきした様子。

オー プニングパーティーの中では、CHIAKIさんのライブペイントも行われました。 強烈なインパクトのある作品が、真っ白なキャンバスにどんどん描かれていく様子を、みなさん真剣に眺めておられました。休むことなくどんどん色が塗られて いき、少しずつ全体像が見えてきます。無造作に引かれた線も、後になると「ちゃんと計算されて引かれたものだったんだ!」とはっきりわかるものになってい き、作品のおもしろさやものづくりの魅力がひしひしと伝わってきました。

ライブペイントの様子

ライブペイントの様子

ライブペイントの様子

ライブペイントの様子

ライブペイントの様子

ライブペイント完成

アーティストってかっこいい!

作品展は2月7日で終了しましたが、その間、たくさんの方々が作品の感想やアーティストへの応援メッセージを残してくださいました。

応援メッセージ

そしてそして!なんと!
今後CHIAKIさんと駒井和彬さんは、アーティストエージェント「digmeout FACTORY」と専属契約し、digmeout ARTISTSとして活躍していくことが決定しました!
海外に向けての作品プレゼンテーション、一流企業とのコラボレーションから、グッズ制作、作品販売など、オリジナルの個性を持ち、アートを仕事にしようと 努力するアーティストたちに、digmeoutは様々なステージを用意されています。さっそくCHIAKIさんと駒井和彬さんは、春に大阪梅田のファッ ションビルで行われる作品展への参加が決定しています。
ほんとうにおめでとうございます!

<(左から)FM802digmeoutプロデューサー谷口純弘さん、digmeoutART&DINERマスター古谷高治さん、駒井和彬さん、ユメニストのイタリーさん、(前方)CHIAKIさん)>

集合写真

新 たにこの大きなチャンスをつかんだ2人が、これからどんな作品を生み出し、多くの人に伝えていくのか、とても楽しみ!ひとりでも多くの人に、2人の存在・ 作品に触れていただく機会があればいいなと思っています。これからも若きアーティストの応援、よろしくお願いいたします!

「すべてのアーティストにチャンスを与えたい!」イタリーさんのユメ。 「Chance Park2009」でチャンスをつかんだ2人のアーティストの作品展をもって、ユメコラボでのユメの応援は終了致します。

とは言っても、2人にチャンスを与えただけではまだまだやりきれないイタリーさん。

今年も自身のカフェを活動の拠点とし、ひとりでも多くのアーティストにチャンスを与え、アーティストやアート全体の支援・普及を目指します。 今後も、イタリーさんの活動への応援をよろしくお願い致します!

イタリーさんのユメ紹介ページへ

Tags: